カジュアル面談プラットフォームPitta
日本酒に興味がある方、自分で酒蔵を立ち上げたい方話をしましょう!
Pitta

日本酒に興味がある方、自分で酒蔵を立ち上げたい方話をしましょう!

阿部酒造株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

1804年創業。元々潰れる寸前の蔵で設備投資も昭和後期から止まっていた酒蔵でしたが、もう一度酒蔵として勝負をしたいと平成26年より私が蔵に戻り、一から設備を少しずつ整え(現在進行中)、一緒に働く仲間も増やしながら、4つの理念を掲げ酒造りをしています。 阿部酒造はものづくりに4つの理念  1.リストランテの最初から最後まで 2.常に発酵を楽しむ(Enjoy!!) 3.”圧倒的に”うまいを目指す 4.常に挑戦者であれ 現在、「あべシリーズ」「★シリーズ」「田んぼ別シリーズ」と3ブランドを展開し、ブランド創設から今までで製造数量を7倍増やすことができました。また、より多くの人に日本酒を知ってもらう取り組みも積極的に行っています。 ○ノンアルコールドリンク製造  酒蔵の伝統技術である米麹づくりを生かした米麹甘酒を使いクラフトコーラシロップ製造販売を開始しました。どんなに美味しい日本酒を造ったとしても決して20歳未満の人達に届けられないからです。 ○担い手創造事業   自分で酒蔵を立ち上げたい方の支援として研修生として受け入れ酒蔵立ち上げまでのお手伝いをしています。   主な卒業生 「wakaze」杜氏 今井翔也 「LIBROM」製造責任者 穴見 峻平 「haccoba」CEO 佐藤 太亮 2023年現在、2名が醸造所立ち上げの準備を行い、2名の研修生が研修を行なっている。 酒蔵がいろんな場所で立ち上がることで、日本酒の関係人口が増え、結果として業界全体が活性化し、もっと日本酒を身近に感じ、日本酒を嗜む人が増えると考えているからです。 引き続き日本酒造りはもちろんのこと、日本酒蔵として最後は日本酒にたどり着いてもらうべく、日本酒を0から知ってもらう種まきのようなことや酒蔵流で地域を盛り上げるような取り組みも並行して行います。 カジュアルに阿部酒造を知りたい方はぜひお話ししましょう!!

こんな人と話したい

・阿部酒造の事業やカルチャーに興味がある人 ・阿部酒造への転職|新卒での入社を考えている人 ・日本酒が大好きな人 ・ものづくりに興味がある人

タグ

基本情報

自己紹介

創業1804年。新潟県柏崎市にある酒蔵。IT企業(法人営業)→ 家業 である年間製造量40石(1800ml4000本)の廃業寸前な蔵に戻り10年。PDCAサイクルをぶん回し日本酒 あべシリーズ|★シリーズ|圃場別シリーズを中心としたブランドを展開。現在250石の清酒製造量。現製造責任者。次期6代目蔵元。 若い蔵人達と切磋琢磨し『圧倒的にうまい酒』を目指す。酒蔵を持ちたい人も積極応援。麹甘酒を使ったノンアルコールドリンクのクラフトコーラも製造販売中

経験したこと

  • 法人営業

キャリア

職歴

  • 株式会社ぐるなび

    法人営業部

    2010/04 - 2014/02

    新潟県担当として ・生産者、自治体、地方食品メーカーへの販促支援の提案営業 ・金融機関との交渉 ・地域産品の発掘

  • 株式会社ぐLocal

    代表取締役

    2014/02 -

    ・新潟県の加工食品、生産品の販促支援|営業代行(首都圏及びタイ王国) ・酒蔵の代理営業 ・生産者のWEBページ作成支援

  • 阿部酒造株式会社

    2014/10 -

パーソナル

出身地

東京都

趣味

---

写真

---