カジュアル面談プラットフォームPitta
エンジニアが学ぶ資産運用についてカジュアルに話しましょう!
Pitta

エンジニアが学ぶ資産運用についてカジュアルに話しましょう!

株式会社sustenキャピタル・マネジメントの中の人

オンライン可
#わたしのチーム

SUSTENという資産運用をおまかせできるサービスを作っている、取締役Co-Founderの中村です。 2019年7月に会社を立ち上げてようやく今年2月にサービスをローンチしました! 自分はずっとバックエンドエンジニアだったので資産運用についてはずぶの素人でした。しかし1年半も準備しているとさすがに資産運用のいろはがわかってきたし、どういう仕組みで動いているか、エンジニア的な視点で面白いな、と思う発見もたくさんあります。 - これから自分の資産運用をはじめてみたい - 資産運用をはじめたばかりでどういう商品があるかよくわからない - 資産運用を支えるシステムってどうなってるの? こんな方は、エンジニアリングをやりながら金融の知識もつけられるので、面白い環境かと思います。 是非、話を聞いてみませんか? ※お話の中で特定の金融商品を勧めたりすることは一切ありません。 ■会社について 「家族や友人にすすめられる投資運用サービスの創出」というミッションを掲げ、老後2000万円問題などの資金にまつわる問題を解決しようとしております。 先日、シリーズBの資金調達をMoney Forwardさまと資本業務提携を通して実施し、これから本格的にプロダクト開発にアクセルを踏もうというタイミングの会社です。 その第一弾として、資産運用サービスの「SUSTEN」を2/15にローンチし、今後のアプリ展開やマーケティングの本格化に備え、エンジニア採用を行っています。

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

Co-Founder/取締役/ソフトウェアエンジニア おまかせ資産運用サービスを作っています! いろんなことを手先器用にこなすのが得意(と自分では思っている) 大学時代は人工衛星を作ったり、宇宙ローバーの位置推定問題に(宇宙には程遠い埃まみれの部屋で)取り組んだりしていました。 その後はずっとバックエンド畑、特に某high trafficなECサイトの検索エンジンのミドルレイヤーで、NLPやMLを使って面白いことをする牧歌的な日々を暮らしていました。 ゴリゴリのオンプレ環境生まれなのでAWSメインの弊社では右も左もわからなかったですが、昨年2021年、無事サービスをローンチ。

経験したこと

  • Python
  • AWS
  • データ分析

キャリア

職歴

  • 楽天株式会社

    ビッグデータ部エンジニア

    2012/04 - 2018/05

    Solr, Cassandra, Hadoopを中心とした検索エンジンプラットフォームの内製開発(NLPを使った検索精度改善や、Solrのパフォーマンス改善)を外国人エンジニアに囲まれながらやっておりました。 ドローン配送事業の立ち上げに唯一の社員エンジニアとして携わり1ヶ月でプロトタイプを作り上げるなど、色々自由にやっていました。業務外でもGoogle Glassesハッカソンしたり、同期と作ったiOSアプリがテレビで紹介されたり、懐かしい思い出です。

  • 楽天株式会社

    楽天技術研究所Researcher

    2018/05 - 201910/01

    MAツールと連携するレコメンドエンジンの開発(コンテンツベースおよびビヘイビアベースのハイブリッドエンジン)

  • 株式会社sustenキャピタル・マネジメント

    取締役テクノロジー本部長/Co-Founder/ソフトウェアエンジニア

    2019/07 -

学歴

  • 東京大学

    工学部航空宇宙工学科

    200604/01 - 201003/01

  • 東京大学大学院

    工学系研究科航空宇宙工学専攻

    201004/01 - 201203/01

パーソナル

出身地

石川県

趣味

---

写真

---