

株式会社ワールドメーカーの中の人
生成AIが人にかわってライブ配信をする、AI VTuber事務所をつくっています! 今回は、インターンをしている/または興味があって探している学生とカジュアル面談したいです。 提供するのは、VTuberとも違う、生成AIならではの体験です。 データを分析したり、システムを設計したりするロジカルな側面。 視聴者の反応に一喜一憂したり、日夜クリエイティブな角度からも検証するエモーショナルな側面。 それらが共存するAI VTuberの事業は非常に面白いです。 私自身もインターンを経験して、早い時期に成長できた実感があります。 例えば... ・ABEMA(CyberAgent)のゲーム専門チャンネルで番組制作 ・にじさんじ運営元「Anycolor」の戦略事業部で数値分析、企画 自身の経験からどんなことがよかったかお話できると思います。 それと同時に、これから弊社でも募集をしていく予定なので、どんな観点でインターンを選んでいるかお話してもらえると非常に学びになります。 ぜひお気軽に応募してください。
こんな人と話したい
・スタートアップで長期インターンをしている学生 ・インターンを探している学生 ・生成AIでものづくりをしている人 ・エンタメ好きで、noteや動画に分析や考察をまとめている人
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
生成AIをまだ使いこなせていない方にも手が届くようなAIエージェントを提供し、さまざまな業種での働き方をスムーズにしたり、暮らしを支える日常のパートナーとしてAIが自然に寄り添う世界を実現したいと考えています。
自己紹介
だれでも使える生成AI『マルナゲ.AI』を開発しています! キャラクターを用いたAIエージェントで、LINEやモニター越しに話すだけでご利用いただけます。 ■ 興味 ITに限らず、他業種の方のお話を伺って、どんな風に日常生活の中でAIを活用できるか学びたいです。 また、人のかわりにAIを使ったVTuberを開発しているので、インフルエンサーマーケやIPビジネスに明るい方とお話できる機会も非常にうれしいです ■ 経歴 慶應大学 理工学部卒。 ネット番組放送局のABEMAにて、アシスタントプロデューサーとしてesports・ゲームに関す番組を制作に携わる。 その後は担当番組でもあったVTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORにて、戦略事業部でリサーチなどを担当。 VTuberやエンタメコンテンツでの経験を生かしながらAIキャラクターを開発しています。
年齢
20代後半
職種
経験したこと
職歴
株式会社ワールドメーカー
CEO
2020/03 -
株式会社いちから
アナリスト(インターン)
2019/04 - 2019/07
にじさんじプロジェクトに関するデータ分析と事業戦略企画
株式会社サイバーエージェント
アシスタントプロデューサー(インターン)
2018/04 - 2019/03
AbemaTV(現ABEMA)のゲーム専門チャンネルでアシスタントプロデューサーとして予実管理、企画、SNS運用など何でも.
学歴
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科(KMD)
2020/04 -
慶應義塾大学
理工学部物理情報工学科
2015/04 - 2020/03
出身地
東京都
趣味
幼少期からMMORPG(オンラインゲーム)にどっぷり浸っていました!ゲームに関連していろいろと興味を広げたので、サイバーパンクなどのSF小説・映画、VRゲームなども遊んできました! なかなか遊ぶ時間がとれていませんが、国技館などでesportsの大会を観戦しにいくこともあります。
写真
---