107 Design Inc. の中の人
みなさんは転職を考えてますか? 今は考えてなくても働く以上はキャリアアップは考えていることでしょう。 でも70%の人が転職で給与も上がらないらしいです。 なぜなら「キャリアストーリーが設計されていない」から。 私は、アパレル会社でセール売り場の準備くらいしかできなかった社会人スタートでしたが、 リクルート→外資系広告代理店と転職して、 国内外の有名企業からとんでもない待遇でオファーをたくさんいただけるまでにステップアップして、 今は、2つの会社を経営して、海外にも支社をだせるまで成長しました。 経営以外では、マーケティングのプランニングが私の本職ですが、当社のプランナーチームのプランナー達は場所や時間に自由に働いており、あるメンバーは海外に2週間旅行しながらワーケーションみたいに働いてます。 でも、私や彼らが圧倒的に優秀だったから、とかではありません。 私も若い時は転職を試みるも100%書類選考落ち(笑)で 「あー自分って市場価値ないのかなぁ」って落ち込んでました。 ただあるヘッドハンターとの出会いで、「キャリアにストーリーを作りなよ」 って教えてもらって、そこから本当にわかりやすく変わりました。 私もそこそこの年齢(アラフォー)になってきたのでなので、 そういったことについて悩む方の相談にのってみようかなーというおっさんの気まぐれです笑 簡単にはこんなこと話せます ・次の次を狙った転職先の決め方 ・レジュメの書き方のコツ ・スキルや経験が十分でなくても大丈夫!秘策は「掛け算」 他色々。 なんか一生懸命書いたら、情報商材のLPっぽくなってしまい我ながら怪しまれないか心配ですが、 何も売り付けたりしませんので、ご安心ください笑 (若い方の今の考えや悩みを情報収集的に色々話してみたいだけです。ワンチャン採用したい)
こんな人と話したい
・広告やマーケティングに関する職種や業界でキャリアを積んでいきたい ・転職など考えているが、どうしたらいいかわからない ・今は転職など考えていないが、将来的にキャリアップしたいにはしたい ・とにかく今後の自分のキャリアに悩んでるorどうしようっかなーと思ってる お気軽にどうぞ
面談時間
自己紹介
ワン・ゼロ・セブン・デザインというマーケティングデザイン会社と、ヘルスケア事業などをどんどん立ち上げて経営しております。 キャリアを通じて、広告プランナーとしてクリエイティブやマーケティングの企画のお仕事をずっとやってきました。が、うっかり起業してから、今までやったことない営業やファイナンスや事業開発やらやっていくうちに経営者に軸足が移った感じです。 そんな経営者なので、起業して陥る修羅場と言う名の落とし穴は結構しっかり落ちてきたので色々タメになる(?)お話しならできると思います。 わりと気さくな方だと思うので、 ジャンル問わず気軽に色々な方とゆるーく出会えたらと思っております。
経験したこと
職歴
ワン・ゼロ・セブン・デザイン株式会社
創業者
2015/07 -
「デザイン」=課題解決のための思考・概念の組み立てという考え方で、広告などのクリエイティブ開発やマーケティング戦略支援などを行う会社です。 外資系企業のブランディングと、地方自治体向けの地域創生が得意(というかなぜか多い)。 2023年より、フィリピンに支社オープン。 日本企業ではなく、アジア企業となり、 「今日より明日が良くなると信じられる社会」であるアジア新興国マーケットの熱狂を日本にも持ち込んで日本を元気にしたい!がビジョン。 と賢そうに書いてますが、最初は「東南アジアでギャルブランドを売ったら面白いんじゃないか」と今で言うD2Cブランド的なのを作って、SNSでトライしてましたが、壮大な赤字を垂れ流して爆死した過去を持ってます(笑)
オグルヴィ・ワン(現:ジオメトリー・オグルヴィ・ジャパン)
デジタルプランナー
2012/12 - 2015/06
外資系の広告代理店において「デジタル」に関わる全てのプランニングからエグゼキューションまで関わる。上司が立ち上げた謎のデジタルマーケティング部門で、クリエイティブ、デジタル広告プラン、WEBやアプリなどのシステム開発まで何でも関わる「デジタル何でも屋」と化して、挙げ句の果てにおもちゃメーカーのクライアントの仕事で予算がないからって、子供番組にフリップのお兄さんとして出演する
リクルート(リクルートコミュニケーションズ)
制作ディレクター
2005/07 - 2012/11
リクルートのメディア(リクナビやSUUMO、じゃらんなど)を活用した求人や販促の企画制作。デジタルがわりと得意だったので、途中から飛び道具的に使われ、謎のゆるキャラARアプリを開発したり、くまモンを活用したキャンペーンとか謎な仕事をひたすらやる人に。。。
オンワード樫山
百貨店営業
2004/04 - 2005/06
ブランド「23区」の百貨店営業として、17店舗・60名の販売員のスーパバイザー的業務に従事(=年上のお姉様に気を使い、段ボールを畳んで、婦人服を大量にかかえてダッシュするおしごと)
学歴
上智大学
外国語学部
2000/04 - 2004/09
出身地
東京都
趣味
・世界の食文化研究 (+料理するのが好きです) ・愛犬家(うちの愛犬はトイプードル) ・旅行好き(東南アジアとかが特に好きです) ・音楽 (起業して最初のお仕事はULTRA EUROPEのステージ演出)
写真
---