株式会社Fusicの中の人
## メンバーについて Fusic の機械学習チームには、自分を除いて3人のメンバーがいます。1人が中途入社で2人が新卒入社です。 今取り組んでいる案件は2つで、自然言語処理の案件と音声認識の案件です。どちらも受託開発で、お客様にデータをご提供いただき、価値あるものに変えていく仕事をしています。 過去には、動画処理・画像処理・時系列データ分析などの仕事もしたことがあります。最近では、お客様にMLモデルをご提供いただき、MLモデルを運用する仕組みを作ったりもしています。AWSに詳しい仲間が近くにいるので、とても心強いです。 ## 勉強会について このように、MLが関わる様々なプロジェクトに少数精鋭で携わる機械学習チームですが、週に2回勉強会を行っています。勉強会のスタイルは少しずつ変化していますが、チームができた当時から続けています。 1. 月曜日18:00~19:00 https://www.getrevue.co/profile/icoxfog417/ の内容をチーム全員でディスカッションするという会です。 知り合いの研究室に Teams のURL を展開したりして、深みのあるディスカッションをするように心がけています。興味がありましたら、URL を共有するので言ってください! 2. 火曜日 13:00~14:00 本の輪読会をしています。輪読会は、1人が先生になり皆に内容を説明する方式をとっており、担当する章はくじ引きやジャンケン(や話し合い)で決めます。今までに、「ディジタル画像処理」や「ガウス過程と機械学習」 など、5冊以上の本を輪読会で読んできました。 [参考URL] https://tech.fusic.co.jp/posts/2020-06-01-remote-reading-session/ ## Tech Blog について Fusic のTech Blog (https://tech.fusic.co.jp/tags/機械学習) では、営業提案のために技術調査した内容や、話題になっていたからやってみた内容等、様々な事例が公開されています。案件の忙しさにもよりますが、業務時間の20% は自由に使えるようにしたいと考えており、そのアウトプットの場としてTech Blog を活用しています。興味深い内容も多いので、ぜひ一度ご覧ください!
こんな人と話したい
以下、Fusic の機械学習チームが求める人材ですが、これに限りません。 興味があったらお声がけください。 [中途] - 機械学習モデルの実装経験がある人 - 機械学習コンペへの参加経験がある人 - 機械学習モデルの運用経験がある人 - 機械学習に関する研究をしていた人 - 機械学習に関わらず、論文を書いた経験がある人 [新卒] - 機械学習コンペへの参加経験がある人 - 機械学習に関する研究をしている人 - 機械学習に関わらず、論文を書いた経験がある人 - 機械学習を使ったシステムの開発経験 - 機械学習に関わる業務に従事したインターン経験 [インターン] - 機械学習コンペへの参加経験がある人 - 機械学習に関する研究をしている人 - 機械学習に関わらず、論文を書いた経験がある人 - 機械学習を使ったシステムの開発経験 - Web や機械学習・AWS の知識を使うインターンの経験
面談時間
自己紹介
IoT チームと機械学習チームが所属する、先進技術部門の部門長です。今までは、主に機械学習案件に携わってきました。機械学習案件の営業、設計、進行管理、報告会等を行っています。チームのみんなが生き生きと仕事できる環境を作るのが仕事です。機械学習チームでは、画像・動画解析、自然言語処理、音声認識、時系列予測等を行っています。 IoT については知らないことも多いので、チームメンバーから色々なことを学んでいる最中です。
年齢
30代前半
経験したこと
職歴
株式会社Fusic
エンジニア
2016/03 -
- 機械学習案件 - 自社プロダクト sigfy の開発・運用
学歴
九州大学大学院
機械工学専攻
2013/04 - 2015/03
出身地
福岡県
趣味
筋トレ
写真