合同会社Rimoの中の人
閲覧ありがとうございます。Rimo合同会社でエンジニアをやっている滝川です。 AIが音声を瞬時に文字起こしするサービス、Rimo voiceを提供しています。 https://rimo.app/about/voice 最近、Rimo Voiceで共同編集機能をリリースしました。 文字起こしした文章を複数人で編集できる機能です。 これは、たとえば会議中の音声を文字起こしして作られた議事録を、共有した後に共同で編集/修正できる機能です。 AIとはいえどうしても間違ってしまった文字起こし結果を、複数人で同時に編集/修正するために使います。 実際の使用イメージとしてはGoogleDocsやNotionが近いと思います。 今はまだ編集/修正する機能しかありませんが、よりよい議事録を作れるように、共同編集中にできる機能をさらに拡充させて、改善していこうと思っています こんな機能を一緒に実現していけるようなフロントエンジニアさん、もしいらっしゃれば何も考えずにちょっとお話ししてみませんか? 何も用意しなくても大丈夫なので、お申し込みお待ちしております!
こんな人と話したい
- NotionやDropbox Paper/Google Docsみたいなものを作りたい/作れそう - 副業に興味がある。 - node(+go)でのバックエンドが存在しているので、そのあたりもある程度わかる - y.js, prossmirror, websocketなどを使ったことがある - React hooks/Typescriptでの開発経験がある。 - 実際はその部分はReactだと遅すぎて使っていないので、どこからReactでどこからpure-js (+prossmirror)なのか考えられそう。 - 動画音声が流れてたり、文字に時間情報があってそれごと編集してるので構造的に結構重かったりしているけど、その辺りも考慮できるアーキテクチャ構造を作ってみたい
面談時間
タグ
自己紹介
エンジニア。某大手通信企業にて3年11ヶ月バックエンドの開発をしたのち、Rimoというベンチャーに転職。バックエンドメインだがクラウドもk8sもフロントも必要なら触るし、最低限の知識はあると思っている。けど基本はできる人に任せたい。
年齢
20代後半
経験したこと
職歴
株式会社ソフトバンク
2018/04 - 2022/02
AIアプリ用の実行基盤の開発。AWS/kubernetes(docker)/argo/python/datadogなどを用いて0から基盤部分とAIアプリ用のフレームワークの開発などをおこなった。
合同会社Rimo
2022/03 -
Go/Next.js(typescript)/GCP/kubernetesを用いたサービス開発。バックエンド重め、インフラとフロントも必要な時に開発中。
出身地
---
趣味
---
写真
---