アカデミックと企業の研究開発の違い、キャリアパスについての相談にのります
Pitta

アカデミックと企業の研究開発の違い、キャリアパスについての相談にのります

株式会社RevCommの中の人

オンライン可
#わたしのキャリア

アカデミックで研究を続けたい、企業の研究所に就職したいけど不安があるなど、研究開発を中心としたキャリアパス構築など、私の経験を踏まえてお答えしたいと思います。

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

2002年 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程修了。博士(工学)。東京工業大学 助手および特任助教授(特任准教授)として約9年間教員として自然言語処理の研究に従事。2012年よりグリー株式会社、2014年よりLINE株式会社に在籍。ビッグデータ分析プラットフォームの開発、スマートスピーカーをはじめとするAI技術を使った製品の開発を統括。2021年より株式会社RevCommでR&D部門でリサーチディレクターを担当。情報処理学会、人工知能学会、言語処理学会、各会員。

年齢

40代後半

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社RevComm

    リサーチディレクター

    2021/04 -

    研究開発部門のマネジメント

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---