モジュラーモノリスについて、改めて話しませんか
Pitta

モジュラーモノリスについて、改めて話しませんか

株式会社ログラスの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

2024/10に以下の記事を書きました。モジュラーモノリスは組織やシステムがスケールする際の現実解として、多くの支持を得ていると思いました(しばらくぶりに調べたらこんなに普及しているのかーと思いました)。 https://zenn.dev/loglass/articles/d2ea268a7522be 自身の経験やログラスでの取り組みのほか、色々調べたり聞いたりもしたのですが、提供サービス、開発組織、利用技術、そして歴史的経緯はみなさん様々ではないかと思っています。改めてモジュラーモノリスについて、その良さと限界を会話してみませんか。

こんな人と話したい

モジュラーモノリスを検討中、取組中、過去に実施していた方

面談時間

30min

タグ

株式会社ログラス

基本情報

この先やってみたいこと

お父さんは娘に誇れる仕事をしたいです。

自己紹介

ログラスに2024/7に入社し、アプリケーション基盤チームに所属しています。プロダクトをスケールさせていくための各種課題に向き合っています。 前職はHRTechのビズリーチでHRMOSを10年、前々職は連結会計ベンダーのディーバで10年と、B2B開発を現場と管理職を行き来しながらやってきました。

年齢

40代後半

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社ログラス

    エンジニア

    2024/07 -

    プラットフォームエンジニアリング、新規事業探索支援

  • 株式会社ビズリーチ

    エンジニアリングマネージャー、開発部長

    2014/05 - 2024/06

    HRMOSの立ち上げからグロースまで

パーソナル

出身地

新潟県

趣味

---

写真