プロップス株式会社の中の人
※ TOP画像は私のプロフィールアイコンをお笑い芸人風にしてと生成AIに依頼してつくってもらいました 生成AIを活用したソフトウェアを開発しているプロップス株式会社の代表の松元と申します。 創業前は上場企業での新規事業立ち上げやスタートアップのCOOをしていました。 もうすぐ創業1期目が終わるのですが、決算and2期目を迎えこれまで我流でやってきたバックオフィス体制が大きく不安になってきました。 そこで創業代表の方に、創業期にどうバックオフィス体制を構築していたか・困った時にどう外部の方を巻き込んだか・いつ士業の方にお願いしたかなどを教えていただきたいです。
こんな人と話したい
・創業1~3期目、創業代表の方 ・正社員数が~5名 ・バックオフィスの正社員は0名 ※ スタートアップかどうかは問いません。子会社の創業代表等でも問題ありません
面談時間
この先やってみたいこと
インターネットテクノロジーと人の働き方に興味があり、キャリアを通して関与してきています。 たくさんの人にとって、仕事が「耐えるもの」から「楽しむもの」に変わればいいなぁと思っています。
自己紹介
2023年にプロップス株式会社を創業しました。 創業前は、上場ベンチャー企業で新規事業立ち上げ、HR, SaaSスタートアップでCOOをやっていました。 ▼ 創業の過程は下記にまとめています! https://note.com/yutomatsumoto/n/nbc2fa6a38bf7
年齢
20代後半
職種
経験したこと
---
職歴
プロップス株式会社
代表取締役
2023/05 -
2023年に起業して生成AIの技術を活用したプロダクトをつくっています。
株式会社hokan
執行役員
2020/04 - 2023/03
保険代理店向け顧客管理システム事業「hokan®️」を中心とした事業・プロダクト戦略の策定とBizTeamの統括、経営管理・人事体制の構築等を担当。
株式会社ヒュープロ
COO
2018/05 - 2019/12
HR領域のスタートアップで、リスティング・SNS広告・Webメディア(SEO)等のマーケ領域を中心に、営業/営業OP構築・開発ディレクション・事業提携などフェーズによって様々な業務に携わっていました。
株式会社フリークアウト・ホールディングス
プロダクトマネージャー
2017/03 - 2018/05
CRM領域の子会社立ち上げメンバーとして、ビジネスサイド全般を担当。 営業・リサーチ・事業戦略・PM・CSなどよろず屋さんでした。
学歴
京都大学
工学部地球工学科
2013/04 - 2017/03
兵庫県立姫路西高等学校
普通科
2010/04 - 2013/03
出身地
兵庫県
趣味
---
写真
---