カジュアル面談プラットフォームPitta
「もっと作らなくても、もっと売れる」マーケティングについて語りましょう!
Pitta

「もっと作らなくても、もっと売れる」マーケティングについて語りましょう!

株式会社CFPコンサルティングの中の人

オンライン可
#わたしの悩み

「AI × デジタルマーケティング」の力で「もっと作らなくても、もっと売れる」世界を作る。 マーケターが「理想だけど絵に描いた餅だよね」とよく言う話を、 本当に実現できる、実現したいと思っている。 【分配の歪みの根源】 お金があるところにモノが集まり、そして余って棄てられる。 一方、お金がないところにモノは行き渡らず、貧困が発生する。 それが資本主義だ、と割り切ってしまうことは容易いことだが、 モノの分配には「歪み」があると思っている。 そしてこれが起こってしまうのは、紛れもなくマーケティングの力量不足だ。 例えば、 ・過剰広告でモノを買わせ、本当にいい商品ではないがゆえに返品される ・本当にいい商品が、適切なターゲットに見られずに届かない ・いい商品を持っているのに、資金不足でマーケティング支援を受けられない(これはマーケティング業界が安価でいい支援ができる方法を探ってこなかったからだ) などだ。 他にも色々あるが、力不足のマーケターたちは、お金がある地域の「マス」にターゲットを向けがちだ。 だから、とにかくたくさん作ってみて(作らせてみて)、とにかくお金がありそうなところに売ってみる。 それが分配の歪みを作っている。 【分配の歪みを直す方法】 「適切なマーケティングを、安く提供できること」がひとつの解だと私は考えている。 適切なターゲットに適切な方法でモノの情報を届けられる。 今まで高価なマーケティング支援を受けられなかった中小企業のいい商品を、適切な消費者に買ってもらえるようになる。 結果、もっと作らなくても、もっと売れる世界を実現できる。 そしてモノが「余る」こともなくなる。 私は、適切なマーケティングを安く提供することによって、 マーケティング文脈でSDGsを実現できるとも考えている。 それでは「適切なマーケティングを、安く提供する」にはどうするのか? これを実現するのが、今弊社が開発を続けている「JOLT」だ。 ひとことで説明すると、パフォーマンスを向上させる広告を、法律および媒体審査の上で問題のない状態で自動生成できるAIプロダクト。 JOLTは、マーケティング業界を変えられる。 でもまだまだ私が見えていない新たな可能性があるのではないか、と思っている。 だからこそ、今回のテーマを壁打ちさせていただける方を募集します!

こんな人と話したい

・上記の長文を最後まで読んでしまった方 ・マーケテイング業界を変えたい方 ※応募多数の場合、以下のご経験がある方から優先的にお会いさせていただく可能性があります。  デジタルマーケティング業界でのマネージャー経験  新規事業立ち上げ経験  SaaSプロダクトの開発経験/Bizdevのご経験

面談時間

30min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

デジタルマーケティングの力で、日本が持つ素晴らしい商品、サービスを世界に届けること。 そのために、以下の事業を立ち上げ中です。 ・法令、審査 × パフォーマンスに特化したデジタルマーケティング事業 ・マーケターの生産性を上げるAI系SaaS事業 ・デジタルマーケターを輩出するコミュニティ&アカデミー事業 ・光る商品を海外へ!EC事業 ・海外展開の足掛かりを作るファイナンス関連事業

自己紹介

2010年5月に独立し、株式会社CFPコンサルティングを設立。 「法令・審査 × インターネット広告・デジタルマーケティング」のオンリーワンカンパニーを目指し会社拡大中。 年3万件を超える事前審査実績とパフォーマンスデータを組み合わせた自社AIプロダクト開発中。 投資家としての顔も持つ。

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • フェラガモ・ジャパン株式会社

    販売・営業

  • 外資系Webマーケティング会社

    販売・営業

  • 株式会社CFPコンサルティング

    CEO

    2010/05 -

学歴

  • 早稲田大学

    - 2002/03

パーソナル

出身地

埼玉県

趣味

---

写真

---