株式会社Finatextの中の人
Finatextというフィンテック企業でエンジニアをしているたかはしです。 Finatextでは、証券や保険といったいくつかの金融領域でSaaSを提供しています。その中の保険事業では、保険商品の販売や保険業務をオンライン上で円滑に行うためのプラットフォーム「Inspire」を開発・提供しており、私は Inspire の開発・運用に携わっています。 最近では BtoB向けのSaaSが活発に開発されて世の中に多く存在していますが、その中でも保険のドメインでSaaSとしてシステムを提供することにどんな価値があるのか、あまりピンとくる方は多くいらっしゃらないのかなと思います。Inspireを作った背景や、なぜ保険というドメインでSaaSを提供するに至ったのかのお話をさせていただければと思っております。 また、どんなシステム構成や技術スタックで作られているのか中の仕組みなども、特別複雑なことをやっているわけではないのですが、具体的にどんな仕組みで動いているのかお話できればと思います。
こんな人と話したい
- BtoB向けのSaaSの開発に関心がある方 - 保険のドメインでどのようにSaaSビジネスを展開しようとしているか興味がある方 - 保険のSaaSがどのような技術スタックで作られているのか興味がある方
面談時間
タグ
自己紹介
FinTechのスタートアップで、SaaS型の保険基幹システムInspire の開発をやっています。過去にはプロダクト開発支援ツールのPdM や仮想通貨取引所にてSREとしてサービス負荷対策やインフラ改善をおこなったり、外資系スタートアップにてフロントエンドエンジニアとして翻訳サービスのオンラインフォームの開発や、Go+gRPCによるアプリケーション開発をしてきました。 AWS, Security, プロダクトマネージメント、コーヒーに関心があります。よろしくお願いいたします!
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
Finatext Ltd.
Software Engineer
2020/08 -
SaaS型の保険基幹システムInspireの開発・運用や、大手保険会社各社に向けてSaaSの導入支援
Coincheck inc.
SRE
2017/11 - 2019/07
AWSリソースのマネージメント(Cloudfront, IAM, ECS, ElasticBeanstalk, Aurora, ElastiCache, CodeBuild)、Rails, MySQL, Redisのパフォーマンス・チューニング、開発環境をdocker-compose, Dockerにて構築・運用、Railsアプリケーションを ECS化等
出身地
兵庫県
趣味
コーヒー, 読書
写真
---