スタートアップ組織が決済ビジネスを提供するってどういうコト?!
Pitta

スタートアップ組織が決済ビジネスを提供するってどういうコト?!

BASE株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

僕が関わっているPAY.JPではクレジットカード決済のAPIを提供していますが、決済ビジネスというとこれまでガチガチのSIerさんのような会社がレガシーシステムで提供しているというのが定番が故に、そこで働く人達にとってはデスマ的であったりブラック的な印象を持たれますが、実際は、クラウドベース、技術ドリブンでミッションクリティカルなサービス提供をするというのが最近のデザインスタイルです。当社も少数精鋭チームでサービスをレバレッジさせていくことを前提に運営していますが、実際、少人数が故に大変なこととかありますので、是非、そういうことに興味がある方がいたら雑談しましょう。

こんな人と話したい

スタートアップやベンチャー企業に興味がある人

面談時間

45min

基本情報

藤川真一(えふしん)

BASE株式会社の中の人

    自己紹介

    BASE株式会社上級執行役員とPAY株式会社の取締役をやっています。それ以外に、デジタルハリウッド大学大学院では客員教授としてWeb技術の授業を行い、G's Academyという起業家育成プログラムでは、メンターとして主に起業志望の学生にサービスデザインや技術についてアドバイスしています。

    年齢

    40代後半

    経験したこと

    • PHP
    • AWS
    • アーキテクチャ
    • 情報設計
    • サービス運営
    • 不正決済対策
    • AI+人力

    キャリア

    職歴

    • BASE株式会社

      CTO

      2014/08 - 2019/07

      2代目CTOとして小規模組織から中規模組織まで大きくすることをしていました。

    • BASE株式会社

      上級執行役員SVP of Development

      2019/07 -

      株式上場、組織づくり、エンジニアリングマネージャを増やす、採用活動等々

    • PAY株式会社

      取締役

      2019/07 -

      開発者向けクレジットカード決済のAPIをサービス PAY.JPを提供しております。BASEとPAYは関連会社であり顧客であり、相互にマイクロサービスの関係性でクレジットカード決済を提供しています。両社の足並みを揃えながらサービス全体の信頼性を確保するために取締役をやっています。

    学歴

    • 芝浦工業大学

      工学部電気工学科

      1992/04 - 1996/03

    • 慶應義塾大学大学院

      メディアデザイン研究科後期課程(学位取得)

      2013/04 - 2018/02

    パーソナル

    出身地

    埼玉県

    趣味

    インターネットでブログを書いたりツイッターを書いたり。最近、Youtubeを見る側にハマっています。好きなチャンネルは進撃のノアです。

    写真