大賞受賞!海外取引も順調!「食農畜漁」を活性化させる創業メンバーに
Pitta

大賞受賞!海外取引も順調!「食農畜漁」を活性化させる創業メンバーに

畜産酪農・エネルギー・環境コンソーシアムの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

先日、 「サステナブルな食と生物多様性の実現を目指す、MUFG ICJ ESGアクセラレーター『FOOD X TECH Mercato』」 にて大賞を受賞しました。 https://www.esgaccelerator.com/?utm_medium=email&_hsmi=296630041&_hsenc=p2ANqtz--r0e8STCutDkzZtr_qx0Mh2wZiJ322-EitQFAotTTE2LFVKA4FyCuqnHa9ZE1UueWPEFBRy8u7_j0NMPxORd1kZiBxGA&utm_content=296630041&utm_source=hs_email 2023.11。 ​畜産酪農業の資源と価値を、人々、そして地球環境へ与えられるエネルギーとして捉え、 「生産者の持続性ある生産経営活動/食糧自給率低迷からの脱却/消滅可能性自治体の自立存続可能性自治体への転換」を目指し、 多角的な地域レジリエント戦略を推進する『畜産酪農・エネルギー・環境 コンソーシアム - Livestock as Energy for Environment and Earth』を発足。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000110454.html 「サーキュラーエコノミー」「ソーシャルフードインクルージョン」をテーマに、 畜産酪農業と関連する『Scope 1,2,3』を視野に入れながら、 『0次:環境再生保全 ➡1次:飼料生産・肥育 ➡2次:加工製造 ➡3次:卸/輸出/推進販売 ➡4次:DBプラットフォーム ➡5次:再生可能エネルギー/脱炭素 ➡6次:ツーリズム➡7次:アグリクラスタービジネス』 を連鎖する" 環(サークル)"として、 各次フェーズで生じている問題課題の解消解決と、経済的・社会的価値の創出に臨み始めています。 九州沖縄エリアからモデルケースの構築をと、既に地場産業者や地域企業、大学、地方行政ともコミュニケーションを取り始めており、フィジビリティが高まる一方で、仕掛ける仲間が不足しています。

こんな人と話したい

- 畜産酪農・エネルギー・環境・ツーリズム領域で活動したい - 地域の産業・生活・社会課題の解消解決に貢献したい - 食のサプライチェーン上で1~7次でビジネスを仕掛けたい - どうすればできるかに挑戦し続けられる など、どれか2つ以上該当していたら、まずはお話しましょう。

面談時間

30min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

「食農・観光・エネルギー・環境領域において、エコシステムで多角的にアプローチしながら地域に実業と事業収益を生み出し、地域の産業・生活・社会課題を解消解決する」をライフワークにしています。

自己紹介

 多業界において、 〇 全社戦略(事業・サービス・営業・組織)の設計推進 〇 売粗予算の監理設計 / KPI設計と達成のための戦略立案 / PL管理 / 収益構造の変革による売上創出と大幅な粗利率の向上 〇 プロジェクトデザイン / コンテンツプロデュース 〇 サービス企画開発 / プロモーション設計開発 〇 営業推進 営業企画 / マーケティングセールス 〇 ブランディング / 広報企画 〇 プロモーションツールやプロダクトの企画・ディレクション 〇 採用及びマネジメント  に従事。  アカウントエグゼクティブ/アカウントマネージャー、また、プレイングマネージャーとしても、ターゲットの業界やジャンルを問わず、 〇 複数のナショナルクライアント(国内上位企業)への設計提案に依る新規開拓や深耕営業、大手広告代理店から企画依頼を請けての案件獲得  において多数の実績あり。

経験したこと

  • 法人営業
  • 営業企画

キャリア

職歴

パーソナル

出身地

福岡県

趣味

保護された元野犬の兄妹犬と暮らしてますが可愛くてたまりません。

写真