カジュアル面談プラットフォームPitta
エンジニアリングマネージャをテーマに色んなことを語りましょう!
Pitta

エンジニアリングマネージャをテーマに色んなことを語りましょう!

株式会社ディー・エヌ・エーの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

エンジニアリングマネージャ(以下EM)の皆さん、いつもどんなことされていますか? 会社の文化、担当する事業のフェーズごとに必要とされる業務は様々で、EMの皆さんがそれぞれ工夫されているのではないでしょうか。 そんなEM業務をやられている方と交流して、EM業の知見や悩みを共有、お互いの成長のキッカケを掴めればと思っています。 EM業をやられている方は仕事の特性上、なかなか悩みを共有する相手や場所もないと思います。 Pittaさんのカジュアル面談を通してEM同士、気楽に交流する機会を増やせればと思っています。 よろしくお願いします。

こんな人と話したい

・EM業をやられている方 ・これからEM業をやろうとしている方 ・DeNAのエンタメ領域の取り組みに興味がある方 ・木村真に興味を持って話してみたい方

面談時間

30min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

DeNAがAIオールイン宣言中なので、自分もAIフル活用して生産性を爆上げして、新たなチャレンジしてユニコーン級のサービスを世の中に提供したいです。

自己紹介

はじめまして。木村真です。 株式会社ディー・エヌ・エーでエンタメ領域の組織のエンジニアリング・マネージャーをしています。 Web3、生成AI、AIエージェント、メタバースなどデジタルエンタメ領域で新しい技術を使った新規事業の創出を目指して日々活動中です。

経験したこと

  • Go
  • Flutter
  • プロダクトマネジメント
  • 中途採用

キャリア

職歴

  • 株式会社ミクシィ

    エンジニア

    2010/02 - 2019/07

    2010年2月に株式会社ミクシィ入社後、mixi プラットフォームの開発チームにてエンジニアとしてmixiアプリを中心に各種機能の設計や実装、運用を担当。 mixiアプリ モバイルの機能拡張、Graph APIリリース、mixiアプリからmixiゲームへのリニューアルといった開発を歴任。 特にmixiゲームへのリニューアルでは売上げを数倍に上げ会社の業績に大きく貢献した。 2013年に発表されたMobageとの開発基盤統合ではmixi側の仕様設計からプロジェクトマネジメントと中心的役割を担当。 2015年の提携終了までmixi側代表としてDeNA社との窓口を続け円満に提携を完了させた。 提携終了後のスマホ版mixiゲームの復活プロジェクトでは企画立案から担当。 KPI達成を実現し、社内表彰制度にあたるmixiアワード2015ではベストチームを受賞した。 2015年9月からXFLAGに異動し新規事業の立ち上げに従事。 新しい文化を創るミッションに挑戦し続けた。

  • 株式会社ディー・エヌ・エー

    エンジニア

    2019/08 -

    2019年8月から株式会社ディー・エヌ・エーに転職。 スポーツ事業本部システム部にてスポーツコンテンツのサービス開発を担当。 スポーツエンタメを核に、新しいエンタメ体験の開発に挑戦。 コロナ渦で観客動員が制限される中、ハマスタ技術実証では技術の力で安全性を担保し、観客動員の上限を緩和。 その際に内製開発したCOCOAアプリ計測チェッカーは好評で他球場の技術実証にも提供。のちに社長賞も受賞。 また新たな収益源を生み出すべくNFTを活用した新たなサービス、Playback9、PickFiveを開発。 2022年4月からデジタル領域での新規事業を担当する部門の技術責任者に就任。 Web3、AI、XRなど新たな技術領域で社会にDelightを与えるべく挑戦し続けている。

パーソナル

出身地

東京都

趣味

ランニング、スノボ、ゴルフ、登山、野球観戦

写真