コンセントリクス・カタリスト株式会社の中の人
日々、『言われたものを作る、ではないクライアントワーク』に取り組んでいます。 エンジニアリングの視点を中心にお話ししつつ、皆さんのご経験もぜひ聞かせてください。 どんなことが話せるの? ・「使いたいを、カタチにする」のためのプロダクト開発の全容 ・ソフトウェアエンジニアは日々、どんなことをしているのか? ・クライアントワークって、結局どう? クライアントワークあるある など。 他にも、こんなことなら話せます! ・React/Next,jsでWebフロントエンド開発 ・Serverlessでのバックエンド開発 ・プロダクトマネジメント
こんな人と話したい
・ユーザー体験・デザインを大事にしたプロダクト開発がしたい ・小さいチームの中で自分の力を強く活かしてプロダクト・エンジニアリングを推進したい ・これからのソフトウェアエンジニアのチームを作っていきたい
面談時間
自己紹介
Tech Lead / Concentrix Catalyst 日本の大手企業向けのクライアントワークで、テックリード・プロダクト・スクラムマスターなどの役割で「使いたい、をカタチにする」を実現するプロダクト開発を推進しています。 スタートアップ・ベンチャーでの勤務経験から、ソフトウェア開発のみではなくアジャイル・プロダクト・マネジメントなど良いプロダクトを作るためになんだってやろう、というマインドです。
年齢
30代後半
経験したこと
職歴
Concentrix Catalyst(旧Tigerspike)
Tech Lead
2019/12 -
IoTを含むアプリケーションの新規開発(モバイル/バックエンド/AWS/IoT) UXを軸としたプロダクト開発フローの構築と実践
Chomp
シニアソフトウェアエンジニア
2018/09 - 2019/09
React Nativeでのモバイルアプリ開発 Railsでのアプリケーション開発 スクラムマスターとしてスクラムの運用
マンションマーケット
サービス開発部 部長
2017/07 - 2018/08
Fastlyの導入 スクラムの導入 エンジニア・デザイナーチームのマネジメント
アカツキ
エンジニア
2016/09 - 2017/07
新規事業の立ち上げのテックリード Rails + SSR込のReactアプリケーション
Wantedly
エンジニア
2015/12 - 2016/08
Rails・Reactのよる開発
エニグモ
シニアWebエンジニア
2014/05 - 2015/11
Rails・jQuery/Reactによる開発
NECソフト
システムエンジニア
2011/04 - 2014/04
飲料業界向け 基幹業務システムのJava Webシステムによるリプレイス
学歴
情報科学芸術大学院大学
メディア表現研究科
2009/04 - 2011/03
東京藝術大学
音楽学部 音楽環境創造科
2005/04 - 2009/03
出身地
広島県
趣味
---
写真
---