株式会社とりんくの中の人
はじめまして、とりんく代表の山中です。 当社は、AI上場企業エクサウィザーズの子会社として創業し、2024年12月にコドモングループにジョインしました。エクサウィザーズの高度なAI技術力と、コドモンの保育業界への深い知見や普及力を合わせ持つ、ユニークな企業です。 【主力プロダクト】 「AI写真サービス とりんく」は、保育・教育施設の「写真の面倒、すべておまかせ」なSaaSです。先生たちによる写真撮影、その後の整理、保護者への配信・共有を全て自動化します。特に整理業務においては、 ①保護者に共有すべき/保育の記録として残すべき写真の見極め ②顔認識をもとにしたクラス分け、写真NG園児の顔隠し、写り込み枚数カウント、枚数を揃えた公平な選定 ③写真の補正(レタッチ) 等を、複数の独自AIモデルを用いて自動化することで、80~90%程度の業務省力化を実現しています。 2023年7月の本格営業開始以降、1年半で約400施設に正式導入いただくことができました。 【新戦略と仲間募集】 これからのとりんくは、保育・教育業界のICT事業者に当社の機能/技術を提供する、保育・子育て業界特化型のAIプラットフォーマーを目指します。とりんく・コドモン双方の強みを活かして、保育・子育て業界に広く貢献するためです。コドモンの競合企業ともオープンに共創していきます。 この新たなチャレンジに一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。 まずは私とカジュアルにお話ししてみませんか? AIで保育士の写真撮影を自動化する「とりんく」、園児の笑顔を届ける特長的な開発組織 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240723-2977865/ --- ちなみに私自身は、体験格差の縮小と「子どもの本当の好きに出会う」を目指して、保育・教育施設と多彩な講師陣をマッチングするプラットフォーム「meepa」も手がけています。「子どもの多様な体験」にご興味をお持ちの方も、ぜひお気軽にご連絡ください。 https://meepa.io/ AI企業とアナログ企業、PMI中の子会社社長と創業社長、アーリーステージとシードステージ...全く異なる2つの企業経営に同時にチャレンジするからこその醍醐味や苦悩もお話しできるかもしれません
こんな人と話したい
・バックエンドエンジニア ・AIエンジニア(画像を中心に、幅広く色々) ・エンジニア採用担当者 ・B2B(SMB)向け商材のパートナー開拓・サクセス経験者
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
子どもたちが自分自身の人生を幸せに生き抜けるように、AI(あるいはまだ見ぬ未来のテクノロジー)の力を借りて、大人たちが子ども一人ひとりと向き合うための機会(余裕やきっかけ)を創り出したい。その結果として、とりんくが日本中の保護者・保育者、その他子育てに関わる人たちの支えになれたら最高です!
自己紹介
株式会社とりんくの代表をしています。 ・保育・子育てxAI ・体験格差解消/多様な体験機会 ・ソーシャルベンチャー(スタートアップではなく) などなどのテーマでお話しができればと思ってます。 ---------- 実は、こんな会社も経営中です。https://meepa.io/
年齢
30代後半
職種
経験したこと
職歴
株式会社とりんく
代表取締役
2024/12 -
株式会社meepa
代表取締役/創業者
2023/02 -
学歴
早稲田大学
先進理工学研究科
2009/04 - 2011/03
早稲田大学
理工学部/ア式蹴球部
2005/04 - 2009/03
出身地
三重県
趣味
サウナ🧖コーヒー☕️ビール🍺公園👧
写真
---