サービスを創るエンジニア組織の取り組みを話します👀
Pitta

サービスを創るエンジニア組織の取り組みを話します👀

any株式会社の中の人

オンライン可
#自由テーマ

anyの開発チームの目指す姿である「サービスを創るエンジニア」について、会社の現状からざっくばらんにお話しします!シリーズA以降のグロースするスタートアップの下記をお話しできます! ・事業と組織 ・技術の方針 ・開発の進め方 ・品質への取り組み ・プロダクトと技術の今後の取り組み

こんな人と話したい

事業、プロダクト目線を持つ組織づくりや、その裏側の技術方針や取り組みについて知りたい人はカジュアルにお話ししましょう!

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

anyのCTOとしてプロダクト/開発マネジメント、リリース管理、品質管理などやってます。 技術→サーバサイド/インフラ方面で抽象的なものが得意 マネジメントスタイル→その人ができる範囲はほぼ全て「お任せ」 (最近はほとんどコード書いてません)

年齢

30代前半

経験したこと

  • Python
  • AWS
  • プロダクトマネジメント
  • 中途採用
  • GraphQL
  • React
  • TypeScript

キャリア

職歴

  • 伊藤忠テクノソリューションズ

    SE, PM, PL

    2012/04 - 2017/10

    不動産システム開発、不動産検索サイト, 鉄道アプリ

  • 株式会社セレス

    webエンジニア

    2017/11 - 2018/08

    ポイントメディアリニューアル, ポイントメディア開発運営

  • パロニム株式会社

    webエンジニア

    2018/10 - 2020/03

    インタラクティブ動画SaaS開発運営

  • any株式会社

    取締役CTO

    2020/04 -

    ナレッジ経営クラウド「Qast」の開発運営

学歴

  • 早稲田大学

    人間科学部

    2007/04 - 2012/03

パーソナル

出身地

千葉県

趣味

ジム、ランニング、お酒、読書、Twitter、仕事、ナレッジについて考える

写真

---