Will・Can・Mustから考えるキャリアをお伝えします。
Pitta

Will・Can・Mustから考えるキャリアをお伝えします。

株式会社Branding Careerの中の人

オンライン可
#自由テーマ

キャリアの考え方って難しいですよね。 一つのフレームワークに「Will・Can・Must」というものがあり、リクルート社発祥のキャリア設計のフレームワークです。 何がしたいか曖昧でも大丈夫。一旦このフレームワークを知り、一緒にキャリアについて考えてみませんか? 何気いろいろな経験をさせていただいた原体験を元に、キャリアにお悩みの皆さんとお話しできればと思います。

面談時間

60min

タグ

基本情報

自己紹介

株式会社Branding Career(株式会社Twostone&Sonの子会社)のAgent Service事業本部 TechStars事業部の事業部長を務めております。 新卒では、エンジニアとしてキャリアスタートをし、2年半ほどJavaメインでシステム開発に従事し、2018年から現職にJoin。 メンバーからスタートし、20年のコロナ禍では事業縮小に伴い半年間1人で事業部を運営し、殿を務めた経験あり。 2021年から事業部長をつとめ、年末には10名への組織拡大を果たし、昨対250%成長の事業成長をけん引。 現在は 40 名規模の組織へと拡大し、直下では約20名のメンバーをマネジメントしながら事業推進に努めております。 エンジニアリング×ビジネスサイドの2軸の経験を強みに、キャリア設計からご転職活動をお手伝いいたします。

年齢

30代前半

経験したこと

  • Java
  • 法人営業
  • 個人営業
  • キャリアアドバイザー
  • リクルーティングアドバイザー
  • 採用代行
  • リテーナー
  • 事業マネジメント
  • 組織マネジメント
  • 中途採用
  • 評価制度設計
  • 0→1
  • 1→10
  • 営業企画
  • 新人育成

キャリア

職歴

  • 株式会社ラキール

    エンジニア

    2016/04 - 2018/05

    2016 年から 2018 年までエンジニア職として多様なシステム開発案件に従事。 大手自動車メーカーの社内システム開発から、カラオケ関連企業の営業支援システム開発、決済代行企業のシステム機能拡張開発など、幅広い業界のプロジェクトに参画。 詳細設計、実装、テストの各フェーズに携わり、各種システム開発に貢献

  • 株式会社Branding Career

    Agent Service事業本部 TechStars事業部 事業部長

    2018/07 -

    TechStars事業部(中途採用支援、中途転職支援)事業部長として、組織開発や制度設計、事業マネジメントを担当。 20 名規模の組織拡大期には新人育成機関立ち上げに携わり、カリキュラム作成から導入、実施、運用まで実施。 Unit 体制の構築ではマネージャー育成も担当した。大阪拠点の立ち上げでは部内ルールの整備を実施し、黒字化を達成。現在は事業部の数値管理、報告、事業施策の検討と実行、年間予算計画の作成、最大 30 名のメンバーのマネジメントを担当。 【主な経験】 ● 事業責任者としての組織開発と事業マネジメント ⮚ 2020 年のコロナ禍において事業部 1 人となった組織から、21 年末には 10 名への組織拡大を果たし、現在は 40 名規模の組織へと拡大 ⮚ 組織拡大に応じでリーダーの輩出や抜擢、現在は Unit 体制を構築し 5Unit30 名を直下にマネジメントを行っている ⮚ 事業マネジメントにおいては年間予算および人員計画の作成から、実績管理、コスト管理と幅広く担当し、直近 11 期上期では昨対 200%の成長を達成

学歴

  • 立命館大学

パーソナル

出身地

京都府

趣味

・筋トレ ・バイク ・お酒

写真

---