株式会社STAND/株式会社オルトプラスの中の人
クリエイター同士が学び合うゲームクリエイターギルドというコミュニティを運営しています。 ゲームクリエイター、ゲーム業界というお題でざっくばらんにお話ししましょう。 自身がクリエイターとしてやってきた経験や、業界コミュニティやクリエイターコミュニティを主催しているところの経験からお話しできることは何でも聞いてください。 イベントや配信でいろんなレジェンドクリエイターにインタビューをしてきたので、そこからの気付きもお話しできますが、もっとたくさんの人のお話を聞きたいです。
こんな人と話したい
・一緒にクリエイターの未来について話したい人 ・ゲーム業界の業界動向を知りたい人 ・クリエイターキャリアを第三者的に棚卸ししてみたい人 ・ゲーム業界に興味がある人
面談時間
タグ
自己紹介
ゲームクリエイターが自分らしく立ち続けられる世界を目指す株式会社STANDの代表取締役をしています。 自分自身がゲーム開発をおこなってきた中で、このままでクリエイターとして生涯現役でいれるの?という疑問から今の会社を立ち上げました。 ゲーム業界・エンタメ全般のクリエイターを盛り上げていくために、業界の企業コミュニティであるゲームコミューンや、クリエイターコミュニティのゲームクリエイターズギルドなどを運営しています。 クリエイターの皆さんや、ゲームが好きで業界に興味がある方々とクリエイターの未来について気軽に意見交換できたら嬉しいです!
年齢
30代後半
職種
経験したこと
職歴
株式会社STAND
代表取締役
2021/09 -
「クリエイターが『自分らしく』『立ち続けられる』世界を」目指す株式会社STANDを設立。 https://stand.tech/ ゲーム業界を中心にクリエイターの市場価値の透明化や、多くの人がエンタメ業界で生涯現役を目指せるための仕組み作りとして、ゲームクリエイターズギルドというクリエイターコミュニティなどを主催。 https://game.creators-guild.com/ ▼youtube CH https://www.youtube.com/channel/UCwkc3XcdjoMxO6vROG8LKYQ/featured ▼メディア https://game.creators-guild.com/g4c/
株式会社オルトプラス
ゲーム作る人 → アライアンス事業部執行役員
2010/04 -
2011年、当時立ち上がったばかりのオルトプラスにゲーム業界未経験のガッツ枠として参画。モバイルゲームのフロントエンジニア兼デザイナー兼プランナーから数か月後にディレクターへ。 その後、プランニング部長、プロデューサー、第二ゲーム事業部の事業部長等を経て、韓国・中国での3拠点でのゲーム開発事業の責任者や高知でSHIFT社とのJVであるSHIFT PLUS社の立ち上げを担当するなど、諸国を放浪。 東京に戻ってからは、アライアンス事業部の執行役員として各種ビジデブや新規事業の立ち上げを行う。 その新規事業の一つが、株式会社STANDとして子会社化。
街のバイク改造屋さん
web制作/通販全般
2006/08 - 2011/03
大学在学中、学校近くのバイクショップからキャリアを開始。未経験でもweb担当者としてバイトができるということで入社。めちゃくちゃにお世話になったので卒業後もそのまま働く。 鉄材があれば何でも作れる社長と二人三脚で、EC事業の取りまとめや新規ブランドの立ち上げ等の経験を積む。
学歴
明治学院大学
国際関係学部
出身地
東京都
趣味
ゲーム全般、特に国内外のインディーゲームの変わったタイトルをウォッチ。 ボードゲームも好きで、会社にあるボードゲーム棚のほとんどは宮田が自費で買い集めてたりする。 エンタメ、ビジネス書問わず、読書好き。 藤子F不二雄先生は全集持ってるくらい好き。
写真
---