株式会社Penetratorの中の人
日本にて4年間働いた後、2021年にカナダへ渡航しました。 合計で3年間住み、2024年11月に本帰国をしました。 業種関係なく色々な方とお話しできると嬉しいです。 話せること # カナダ生活 # 英語の勉強 # 未経験からのキャリアチェンジ(法人営業→ソフトウェアエンジニア) 簡単な経歴 大学卒業後、大手製造業にて法人営業としての勤務を経てカナダに渡航。現地のカレッジにて Web 開発を学びました。 学校卒業後は日本の企業やカナダの企業にてソフトウェアエンジニアとして就労しています。
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
日本を再び世界に誇れる国にしたい
自己紹介
カナダのバンクーバーにてWebアプリケーション開発を学んだ後に、ソフトウェアエンジニアとして就労しています。 Software Develperとして日本およびカナダ企業での就労経験があります。 主にフロントエンド開発に従事しており、技術スタックはReact.JS (Next.js)× TypeScriptです。そのほかにもPythonを使ったAPIの開発経験やSEO最適化、ユニットテスト自動化の経験があります。
年齢
30代前半
経験したこと
職歴
株式会社Penetrator
Software Engineer
2024/04 -
【役割】 - TypeScript, Next.js, TailwindCSS を用いたフロントエンドコンポーネントの実装 - Python, FastAPI を用いたバックエンドの API 実装 - 新規メンバー参加時のサポート - 英語話者のために日本語で書かれていたオンボーディングのドキュメントを英訳 - ドキュメントの作成および更新 【成果】 - Jestを用いたUnit testをフロントエンドチームへ導入 - マニュアルで行っていた開発ワークフローをGithub Actionを用いて自動化 - 英語版プロダクトの開発 - フロントエンドの処理の中で画面に表示させるまでに 10 秒以上かかっていた処理を 3 秒弱に短縮 - アメリカでの展示会に向けた海外版 MVP の実装
Fresh Tracks Canada
Fullstack Web Developer
2024/01 - 2024/03
【成果】 - コンバージョン最適化チームと協力し、クリック率を27%を40%増加させました。 - Next.js、TypeScript、TailwindCSS、およびDatoCMSを使用して大規模な企業ウェブサイトを開発および保守をしました。 - SEO最適化のタスクを担当し、パフォーマンス測定に関する研究を実施し、チームと知見を共有し、改善策を開発しました。 - SEOの専門家と協力し、Core Web Vital のSEOスコアを25%以上改善しました。 - Google Core Web Vital の1つである INP を 230ms から 78ms へ改善 - Next.js、TypeScript、TailwindCSS、GraphQLを使用して保守性が高く再利用可能なコンポーネントを作成しました。
株式会社DIRIGIO
Software Developer
2023/10 - 2024/12
【成果】 - React と TailwindCSS, Uber eats order API を用いたデリバリーシステムの開発 - TailwindCSS のクラス名が適切に使用されていなかった箇所に対してリファクタリングを実施、冗長性を削減し開発体験を向上 - 既存のログイン/新規ユーザー登録ページを改修し、UX を向上 - 複数箇所で使用されているコードをコンポーネント化しコードのメンテナンス性を向上
eEPIC
Backend Deloper
2024/07 - 2024/10
- Knex.js, GraphQL, PostgreSQLを用いたAPIの開発 - リードエンジニアに変わってフロントエンドチームのコードレビューを担当
80&Company
Frontend Developer
2023/01 - 2024/09
【役割】 - TypeScript, Next.js, TailwindCSS を用いた再利用可能なフロントエンドコンポーネントの実装 - React Hook Form を用いてユーザーの送信前にエラーを通知するフォームを実装。Zod を使用することによりより堅牢な実装を実現 - Tanstack Query を用いた API の実装 - i18next を用いた既存プロダクトの英訳および言語切り替え機能の実装 【成果】 - 20 個以上の再利用可能なフロントエンドコンポーネントを実装 - Google Core Web Vital のパフォーマンススコアを 40 から 80 に引き上げる - i18next を用いて Web アプリの国際化を実装し、英語以外の言語を容易に追加できるようにする - QA エンジニアと連携し、アプリケーションの機能の不具合やデザインとの不一致を分析し、30 箇所以上の問題を修正 - Web サイトへの Pixel tag 埋め込みを行いマーケティングチームがユーザーのサイトでの振る舞いを観察できるようにする
学歴
CICCC(Cornerstone International Community College of Canada)
Web Application Development
2022/01 - 2024/05
名城大学
理工学部
2013/04 - 2017/03
出身地
三重県
趣味
- 旅行 - バスケ観戦 - 筋トレ - 読書
写真
---