フリーランスの中の人
あなたが電子工作をしたい!と思ったとしましょう。 とりあえずググりますよね。そうすると魅惑的な情報がGETできると思います。 例えば、「マイホームを完全スマートホーム化!」「わずか2,000円でできる入退出管理システム!」とかとか。 でも実際その記事を読み始めると、重要な部分は「もう知ってるよね!」的に書かれていてよくわからない。 ラズパイ買ったけど、結局ラズビアン(OSのこと)入れただけで終わった。とか、ArduinoでLチカ(ハードウエアのHello world。的なもの)で終わったとか..... そんな方いらっしゃいましたら、話しかけてください。 ●自分がしたいことは何? ●自分に最適なマイコンボードとは? ●必要な用具とは? ●どこで買える? など答えられる範囲でお答えします。
こんな人と話したい
はじめて電子工作する方 ★絶対違う人 - 仕事でIoTしないといけなくなった人(ビジネスの場合は、ちょっと違うと思います。) - IoTという言葉に惹かれてしまった営業の方(基礎知識と、実際作成するのは違うため。)
面談時間
タグ
自己紹介
はじめまして! 名字は平間(ひらま)、名前はシワシワネーム上位の久美子(くみこ)と申します。 受託のWeb制作会社でWebデザイナー、Webディレクターとして12年程働いた後、2014年よりフリーランスのWebデザイナーとして、自社サービス企業の中に入って事業の成長をお手伝いをさせていただいております。 2013年に産業カウンセラーの資格を取得し、社内チームづくりに活かしております。 2014年にArduinoというマイコンボードをはじめて触り、ESP8266というWi-Fiモジュールに未来を感じ、以後趣味で電子工作をしております。ちなみに、プログラムの知識はほぼ無いです。 2014年〜2015年にかけて述べ100名程度に、ESP8266とIFTTTを使って簡単なIoTを体験するワークショップを開催しました。 11月に3冊目となる 「micro:bit v2」ではじめる電子工作 出版
経験したこと
職歴
株式会社 四季デザイン
Webデザイナー
2005/08 - 2006/12
インテリジェントネット株式会社
Webデザイナー、Webディレクター
2007/01 - 2014/07
出身地
宮城県
趣味
電子工作。主にIoTぽいことが好きです。好きなマイコンはESP32ですが、ESP32が内包されたM5Stackや、安いmicro:bitを使う事が多いです。 よく使う制作環境はArduino IDEですが、アップデート面倒なので最近はArduino Web Editor使う事が多いです。 電子工作が好きすぎて、買付に中国のシリコンバレー深圳に行っていましたが最近は行けてません。 リフォーム系のYou Tube動画が好きでよく見ています。100均素材でお家リメイクしています。好きな工具はmakitaです。 いつか中古物件をリフォームしたいと思っています。 今年の目標は、東海汽船(伊豆諸島を航行している観光船)のサイトが使いづらいので勝手に自分用にアプリを作りたいと思っています。Flutterで作ろうかと思っています。
写真