カジュアル面談プラットフォームPitta
アウトプットによる技術の学びについて語り合いましょう
Pitta

アウトプットによる技術の学びについて語り合いましょう

株式会社アクティアの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

株式会社アクティアでは、価値あるシステム開発を考えようとしているシステム開発会社です。 そのために、要件定義手法である RDRA やドメイン駆動設計等の設計技法、 モデル駆動型開発手法などを活用して、 日々、どうやったら価値のあるシステムを作れるかということにトライしています。 価値のあるシステムを作っていくには、技術(テクノロジー)についても追いかけていかないといけないので、 個々人のスキルアップも必要になってきます。また、チーム全体の技術力の底上げも必要となってきます。 学びを得る際に、まずはインプットが大事ですが、ただインプットするだけでなくアウトプットすると アウトプットをする際に自分の中で整理をしないといけないため、より深く学ぶことに繋がります。 また、教えることが楽しいと思うようになると、さらに教えられることを増やしたくなるので、より学ぼうとします。 教えることは、自分自身への学びへと繋がっていくのです。 そういった様に考えているので、弊社では テクニカルアドバイザーという技術や進め方を指導する立場でプロジェクトをサポートする役職を設けたり、 研修事業をすることで、教えることで学び、システムやソフトウェア開発へ活かしていくといったサイクルを 産み出しています。 同じように、それぞれの今の現場で、教えることによる学びを実践されている方や それが楽しくなってきた人がいると思いますので、情報交換も兼ねてお話しできればと考えています。

こんな人と話したい

・今の現場で、人に教えることが楽しくてしょうがない人 ・教えることが自分の学びにも繋がると思っている人 ・ソフトウェア開発の前線で徹夜だらけの仕事でちょっと疲れてしまい、後方支援的なことをやりたいなと思っている人 ・システムやソフトウェア開発を突き詰めたい人 ・価値あるソフトウェア開発って何を追いかけたらいいだろうという人 ・要件定義について語り合いたい人 ・ドメイン駆動設計など設計について語り合いたい人

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

株式会社アクティアの取締役COO で、モデル駆動開発エヴァンジェリスト。 リーンスタートアップやドメイン駆動設計にかぶれて、モデル駆動開発と絡めて面白いことができないかと画策する日々。 匠塾 塾長として、匠Method の伝導も実施。 そんな価値創造を考えながら、システム開発を実施することを日々のなりわいにしています。

年齢

40代前半

経験したこと

  • 要件定義
  • システム分析・設計
  • プログラミング
  • ビジネス企画
  • システム運用
  • サービス開発
  • SI
  • モデリング
  • 匠Method
  • RDRA
  • Java

キャリア

職歴

  • 株式会社アクティア

    COO

    2013/04 -

パーソナル

出身地

---

趣味

仕事 ゲーム(最近は、特に Quest2 のゲーム) 漫画・アニメ鑑賞(おすすめは、リゼロ) 映画鑑賞(ハリウッド映画好き)

写真

---