カジュアル面談プラットフォームPitta
【Rev Ops】事業全体のデータ利活用や生産性向上の情報交換したい
Pitta

【Rev Ops】事業全体のデータ利活用や生産性向上の情報交換したい

株式会社LayerXの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

バクラク事業のカスタマーサクセス部 CS Opsグループのマネージャーをしている本間です。 もともとはプロダクマネジメントをしていたため、プロダクト開発観点からOpsやカスタマーサクセスについて考える事が多いです。 ぜひ類似のポジションで働いている方々と「CS Opsってどこまで責務持ってます?」「どんなミッション・OKR持ってます?」等色々情報交換したいですー! 最近書いたnote 「PdMからCS Opsに異動してわかった、共通する「3つの逃げない」教訓と、それに向き合った実体験 」 https://note.com/kazushiro/n/n7a3c28ed3012

こんな人と話したい

- 同じようなミッションや役割を持っている方 - Rev Opsとして、事業部の生産性向上やデータ利活用を目的活動をしている方 - データの力で事業を前に進めたい・進められると信じている方 - Opsとしての次のキャリアなどについて考えている方

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

【今の仕事】 株式会社LayerX バクラク事業部 カスタマーサクセス部 Cs Opsグループ マネージャー -- 「CS部のポテンシャルを最大限発揮する」をチームミッションに置き、CS部のOpsチームマネージャーとして、オペレーション・データ・Techのマネージメントを行っています。 バクラク申請・経費精算のプロダクトマネージャーとして入社、その後プロダクトマネージャー組織のマネージメントを経験後に事業企画、CS Opsに異動と、Biz組織とDev組織両方を経験してきました。 ユーザー体験とデータ活用を軸に、働き方が変わるようなサービスを作っています。 【過去の仕事】 新卒でネット専業の広告代理店入社。新規事業のアドネットワークサービスのプロダクトマネージャーに従事。 その後30人程度のスタートアップでBtoB SaaSの事業立ち上げとプロダクトマネージメント。その後転職し現職。

年齢

30代前半

経験したこと

  • Webマーケティング
  • プロダクトマネジメント
  • SEO
  • 法人営業
  • データ分析
  • SQL

キャリア

職歴

  • 株式会社インタースペース

    プロダクトマネージャー

    2012/04 - 2018/12

    2017年3月~2018年12月 ■レコメンドエンジンを保有する広告配信システムのプロダクトマネージメント 社の新規事業(リリース後1年程度)であったプロダクトのプロダクトマネージャーとして活動。 2015年4月~2016年3月 ■メディア支援事業の立ち上げ KAIZEN Platform社と共同で、アフィリエイトメディア向けのA/Bテストツール企画開発。1年でクローズしたが、黒字化まで実現。 2013年10月~2017年3月 ■メディア事業の立ち上げ 転職口コミメディアと派遣会社比較メディアを立ちあげ。1人チームで外部開発ベンダーとともに事業立ち上げを行い、年5億円前後の売上げまで拡大。

  • Creww株式会社

    プロダクトマネージャー

    2018/12 - 2022/09

    2019年にリリースした「共創による事業開発プラットフォーム CrewwGrowth」のプロダクトマネージャー・マーケティング責任者・開発チームマネージャーを兼務 ■0->1のBtoBプラットフォーム立上げ サービスリリース前にジョインし、カスタマーサクセス立上げと事業ロードマップ策定、プロダクトマネージメントを担当。 ■プロダクトマネージメントとチームマネージメント 事業が軌道に乗り始めた2020年にプロダクトマネージメント専業となり、事業戦略(ターゲット再選定と訴求メッセージ、プライシングなど)の策定を担当。 ■マルチプロダクトのマネージメントと職域拡大 2021年に、同社が提供する「起業支援プラットフォームStartup Studio by Creww」のプロダクトマネージメントも兼務。2022年に、マーケティングチーム・デザインチームの管轄も担当。

  • 株式会社LayerX

    CS Ops

    2022/10 -

    2022年10月〜2024年2月 【バクラク申請・経費精算プロダクトマネージャー 兼 プロダクト組織マネージャー】 バクラク申請・経費精算のプロダクトマネージメントに従事。 プロダクトバリュー策定から中長期ロードマップ策定という戦略部分から、お客様ヒアリングを通じての機能設計〜デリバリーの実行部分まで担当。 2023年からはプロダクトマネージメント組織のマネージャーを兼務 2024年3月〜2024年9月 【バクラク事業部 事業企画室】 マーケティング部・カスタマーサクセス部を中心に、データ活用支援を対応。各種ダッシュボードやBIツールの構築と利用浸透、データマートの整備、データを活用した施策の実施。 並行して、経営会議の運用や予算策定支援なども行う。 2024年11月〜現在 【バクラク事業部カスタマーサクセス部 CS Opsグループ マネージャー】 Opsチームのマネージャーとして業務効率化とデータマネージメントを対応

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---