カジュアル面談プラットフォームPitta
心理的安全性と、企業成長のバランスについて話し合いませんか?
Pitta

心理的安全性と、企業成長のバランスについて話し合いませんか?

株式会社ispecの中の人

オンライン可
#わたしのチーム

僕の経営するispecでは、従業員満足度が概ね高い傾向にあります。 従業員アンケートにて、以下の質問の平均点が【8.85】となっています。 「ご両親・恋人(配偶者)・友人など、あなたの大切な人にispecのことを話す時、どんな気持ちになりますか?(1~10点で評価)」 ただ企業の成長曲線は、Jカーブのようなものではなく、 本当に綺麗な右肩上がりとなっています。 スタートアップとして、急激な成長を期待している役員・従業員もいる中、 従業員満足度、心理的安全性とのバランスをどのように考えていくのが良いのか、 有識者の皆様とディスカッションさせていただきたいです。 興味お願いします!

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

株式会社ispec 代表取締役社長・CEO ■ 何をしているの? 医療領域に特化した開発支援事業を行っています。 生まれた時、両目が開かず、名医に巡り会うことができたおかげで、今は問題なく物を見ることができるようになっています。 また、メンタルや体調の問題で悩むことも多く、精神科をはじめとして医療従事者の皆様に、幾度となく救って頂きました。 その恩返しをすべく、自らが信じる「技術」をもって、医療に貢献ができればと考えております。 現在は、クラウド型電子カルテの開発、その後のデータの利活用を前提とした診療支援システムの開発などを行っています。 ■ 興味ジャンル テクノロジー全般 / デジタルヘルス / 医療 / メンタルケア

年齢

20代前半

経験したこと

  • Go
  • Angular
  • 法人営業
  • プロジェクトマネジメント
  • 経理

キャリア

職歴

  • 株式会社ispec

    Co-Founder / 取締役・COO

    2017/12 - 2019/01

    COOとして、CEOの最強の右腕になるべく、 ありとあらゆる業務をやってきました。 コードもバリバリ書いていたのは、この時期。CEOが描いたビジョンを皆んなで達成できる会社に、と奮闘していた。 でも、1年で社長交代に。

  • 株式会社ispec

    代表取締役社長・CEO

    2019/02 -

    COOを経て、元CEOと役職をチェンジすることに。 元CEOが勧めていたプロダクトを凍結する結論になり、自分が担当していた足元のお金を稼いでいた受託開発事業への一本化を決意し、CEOに就任。 そこから6年の受託開発期間を経て、 現在は医療特化の開発支援事業を展開。

学歴

  • 慶應義塾大学

    環境情報学部

    2017/04 -

パーソナル

出身地

東京都

趣味

■ 楽器演奏 ジャズバンドでアルトサックスを吹いています。2ヶ月に1回程度、ライブもやっています〜 ■ お酒 一時期、週末限定のバーテンダーなどをやっていたくらいには、お酒と人と話すことが好きです!

写真

---