ファンファーレ株式会社の中の人
アルゴリズム実装者としての永遠の戦いの一つは、実装するアルゴリズムをどの程度ドメインに特化させ、どの程度汎用化するかのトレードオフをとることではないでしょうか。 とくに数理最適化のアルゴリズムを実装する場合、書き下さなかった業務制約は、サービスを使用するユーザーの手にゆだねることになります。 その余地を作れば作るほど、「汎用的」なものになる一方で、ユーザーに負荷を強いることになります。 アルゴリズムが重要な事業においてこのトレードオフをとることは、エンジニアの責務の範疇を超え、経営者の領分に足を踏み入れることになるでしょう。 ここまで読んで共感していただけた方、希少です。ぜひ一緒に話しましょう。
こんな人と話したい
数理最適化アルゴリズムの実応用に興味がある方
面談時間
タグ
自己紹介
1991年生まれ。最適化エンジニア兼CTO。東京大学大学院を卒業後、NECのデータサイエンス研究所で、最適化理論の研究と、最適化技術に基づく新規事業開拓を経験。2020年3月にファンファーレに入社。 私生活の最適化が趣味。最近、オフィスまで1.5時間の郊外の一軒家賃貸に引越し、住環境をゴリゴリにカスタマイズしています。公私共に最適化に明け暮れています。
年齢
30代前半
職種
経験したこと
---
職歴
ファンファーレ株式会社
CTO
2020/03 -
日本電気株式会社
研究職
2015/04 - 2020/02
出身地
---
趣味
---
写真
---