カジュアル面談プラットフォームPitta
日本企業の海外展開をWebでサポートするお仕事に一緒に挑戦しませんか
Pitta

日本企業の海外展開をWebでサポートするお仕事に一緒に挑戦しませんか

株式会社コスパ・テクノロジーズの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

■なにをやっているのか Webサイトの制作や運用を行なっています。 メインは「多言語サイト」で、その中でも「中国語サイト」を得意としています。 このように記すとありきたりの制作会社に見えますが、「変わっている」とよく言われます。 それは、私たちが「自分たちが共感できる仕事だけに取り組む会社」だからです。 Webサイトを作るということは、何らかのメッセージを世の中に発信するということです。 メッセージが陳腐だと、制作チームはワクワクしないし、できあがったサイトが人の心を動かすことはありません。資源の無駄です。 メッセージに共感すれば、いろいろなアイデアが出てきます。 特に、異なる文化圏に向けたデザインやネットワーク構成など、独自の案が生まれます。 そして、できあがったサイトは人の心を動かします。 私たちの会社は、これからも意味がある仕事をしていきます。 ■なぜやるのか 私たち自身が「生きている実感」を日々得ることです。 ありきたりのビジョンやミッションを掲げて毎日忙しくしていても、やらされている感が拭えない。他人の人生を歩んでいる感覚。「生きている実感」は湧きません。 自分に正直になって、自分が面白いと思うことを突き詰める。 「生きている実感」はこれに尽きます。 企画制作の過程では、私たち自身だけではなく、クライアントや社外のクリエーターとともに面白さを追求しています。この姿勢がサイトを見る人にも伝播し、ひいては世界をポジティブな方向に動かす。 出発点はあくまで私たち自身です。 ■どうやっているのか 「面白いを突き詰める」がモットーです。 「面白い」と思う案件に関わってもらいます。 そして、「面白さ」を追及してもらいます。 「つまらない」と思う案件には「つまらない」と言ってください。 全員が「つまらない」と言う案件は辞退します。 会社をどのように面白くしていくかについても、意見を出してください。 面白いと思えば、会社の運営や体制をどんどん変えていきます。 ■こんなことやります 当社は、多言語サイトの企画制作から運用までをトータルでサポートしています。 お客様は中小企業様から大手企業様まで幅広く、これまで培ってきた多言語サイト制作のノウハウを元に、お客様に最適なWeb施策・戦略をご提案します。

こんな人と話したい

・Web制作経験の豊富な方 ・世界を目指していく熱意がある方 ・英語、中国語ができる方

面談時間

30min

基本情報

自己紹介

2012年に上海にて起業。10年の中国生活を終えて日本に帰国後、現株式会社コスパ・テクノロジーズを設立。百度の日本法人やアリババクラウドのパートナーとして、中国向けWebビジネスコンサルティングに従事すると共に中国企業の日本進出をサポート。2018年には中国テック・スタートアップ専門メディアの株式会社36Kr Japanを設立し、代表取締役に就任(現顧問)。中国ビジネスに関するセミナーやイベントに登壇するほか、YouTubeで3,700名、noteで15,400名、中国SNSでも2.3万人以上のフォロワーを擁し、日中ビジネスに関する情報を発信中。

職種

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社コスパ・テクノロジーズ

    CEO

    2016/04 -

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---