カジュアル面談プラットフォームPitta
【AI駆動開発】 現役フルスタックエンジニア・なりたい方募集
Pitta

【AI駆動開発】 現役フルスタックエンジニア・なりたい方募集

株式会社G-VISの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

はじめまして!株式会社G-VISです。 私たちは生成AIを活用したプロダクト開発を行うスタートアップで、現在は受託開発をこなしながら新しい自社サービスの立ち上げに注力しています。チームは大学生エンジニア2名を含む少人数体制。AIやWeb技術に対する好奇心旺盛なメンバーが揃い、毎日アイデアを出し合いながら楽しく開発しています。 今回募集したいのは、フルスタックエンジニアとして活躍したい方・すでに現役でフルスタックに取り組んでいる方です。サーバーサイドからフロントエンド、そしてインフラやAIモデルとの連携まで幅広く携わりたい!そんな意欲をお持ちの方なら大歓迎。最新のAI技術を試しながら、開発にも直接関わっていただきます。 私たちの目標は「プロダクトが仕組み化され、経営陣の関与が最小限でも成長するビジネス」を作ること。AIを活用しながら、ビジネス面も意識したサービス設計を進めたいと考えています。裁量は大きく、技術選定や新しいアプローチも積極的に提案いただける環境です。 「AI×○○の新たな可能性を探りたい」「スタートアップで裁量をもって働きたい」そんな熱意ある方にぜひお会いしたいです。スキル面だけでなく、チームで切磋琢磨しながら成長したい方も大歓迎。カジュアルにざっくばらんに、まずはお話ししましょう!

こんな人と話したい

- AIやWeb開発など、新しい技術を積極的にキャッチアップするのが好きな方 - 要件定義やアーキテクチャ設計など、上流工程にも興味がある方 - スタートアップのスピード感や裁量の大きさを楽しみたい方 - 技術だけでなく、ビジネスモデルやサービス企画にも関心がある方 - チームワークを大切にしつつ、自分のアイデアをどんどん提案できる方

面談時間

30min

タグ

基本情報

この先やってみたいこと

LLMエージェント開発を極めたい。 AIoTやマルチエージェントシステムに挑戦していきたい。 アイアンマンの「J.A.R.V.I.S.」を作るのが夢

自己紹介

エンジニアです。 生成AI系ではcomfyui, dify, langchainなどが扱えます。 生成AI自体の開発(プロンプトやワークフロー)もですが、既存開発フローにAIを取り入れた開発も得意としています。(v0やcursorなど) 開発速度1000倍を目指します。

年齢

20代前半

経験したこと

  • Python
  • UIデザイン
  • Nuxt.js
  • Flutter
  • プロダクトマネジメント
  • データ分析
  • 経営企画

キャリア

職歴

  • 株式会社G-VIS

    エンジニア等

    2023/09 - 2024/12

    画像生成AI系ワークフロー開発多数 画像生成AIを使ったwebアプリ開発 チャットAIのiosアプリ開発 マルチモーダルAIのwebアプリ開発

学歴

  • 慶應義塾大学

    環境情報学部(休学中)

    2020/04 - 2024/12

パーソナル

出身地

神奈川県

趣味

開発、車・ドライブ、

写真

---