カジュアル面談プラットフォームPitta
【ゆるカジュアル面談】エンタメ/ライブ配信/C向けアプリなどを語りあおう
Pitta

【ゆるカジュアル面談】エンタメ/ライブ配信/C向けアプリなどを語りあおう

Radiotalk株式会社の中の人

オンライン可
#自由テーマ

エンタメ音声配信「Radiotalk」を立ち上げ、代表を務める井上と申します。 新卒で入社したエキサイトでtoC事業を手がけながら、社内ベンチャー制度で「Radiotalk」を立ち上げたのち会社分割(カーブアウト)し、累計7億円の資金調達をしたところです。今年は東洋経済「すごいベンチャー100」にも選出されました! ユーザー獲得とビジネスモデルの検証を続けピボットしたのち、本格的なユーザー課金をスタートしたのが一昨年9月。現在は月次売上100万円を超える配信者(話すことで食べていける人)が続々と登場しています。 <事業進捗> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000043103.html <優先的にお話ししたい方!> ▶︎プランナー/プロデューサー   特に、ゲーム業界にいた、もしくはソシャゲを担当しての経験がある方 ▶︎プロダクトマネジャー  特に、ゲーム/非ゲーム問わずC向けアプリのグロース経験のある方 ▶︎配信サービスに携わった方  動画も含めてライブ配信サービスやゲーム実況配信サービス、アバター配信サービスなど! <これまで話した例> toCサービスを事業化するまでの壁とは何か? どう乗り越えていくのか? ぜひといった意見交換が多いです! が、テーマ自由で何でもカジュアルにお話ししましょう◎ ・ビジネスモデル確立前のKPI設計方法 ・グロース手段の試行錯誤 ・ピボットを決める根拠 ・ユーザーヒアリングやインサイト調査 ・コミュニティマネジメント(新規オンボーディングと古参対策など、新陳代謝の作り方) ・「このトライブ(コミュニティ)で流行している」を作る壁 (例「経営者、投資家の界隈で流行している→Z世代が来づらい」「中高生の間で流行する→課金者が来づらい」など) ・ストーカーorアンチ対策のプライバシー管理、人材適性 ・新興市場を目指す困難さ(プレゼン、仲間集めなど) <ご参考> ▼Radiotalk社 https://speakerdeck.com/jd_kaori/radiotalkhui-she-an-nei-gaido ▼井上の記事まとめ https://note.com/jd_kaori/n/nfd6169c15540

こんな人と話したい

・toCの事業責任者の経験がある ・toCの新規事業を立ち上げた経験がある ・toBの事業責任者や事業立ち上げの経験があり、toCに挑戦したい ・そろそろ新規事業を立ち上げたい

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

1990年東京都生まれ。大学在学中にラジオ制作を手がける。新卒でエキサイトに⼊社。ユーザー投稿型のBtoC、CtoCでの課金事業、広告事業に従事したのち、2017年にRadiotalkを社内ベンチャー制度でリリース。2019年3⽉、Radiotalk株式会社設立と同時に代表取締役に就任。2019年5月に毎日放送グループのMBSイノベーションドライブと資本業務提携を開始し、2020年と2022年にVC各社から累計7億円の資金調達を実行。

年齢

30代前半

職種

経験したこと

  • 経営企画
  • プロダクトマネジメント
  • UIデザイン

キャリア

職歴

  • Radiotalk株式会社

    代表取締役

    2019/03 - 2020/12

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---