アルマ・クリエイション株式会社の中の人
2021年3月に大学を卒業し、そのまま新卒フリーランスへ 大学時代は外資系客室乗務員を目指して就職活動を行なっていたものの、コロナ感染症で採用がなく、自分が社会に貢献したいことを探したい!ビジネス感覚を素早く身につけたい!と思いフリーランスの道へ。 フリーランス9ヶ月目で月収50万円、1年半で月収100万円を達成しました✊(収入は指標の一つに過ぎないと思いますが、、、!) 現在は多様な働き方だったり、雇用形態など一人ひとりの個性が輝く社会づくりに貢献したいと思い、就職も視野に活動を広げています。 単純にフリーランスってどうなの?やりがいは?どうやって仕事をとっていく?などフリーランスの現状を、私や私の周りのフリーランス仲間のエピソードからお伝えができればと思います。
面談時間
自己紹介
2021年3月に大学を卒業後個人事業主として開業し、英語・コミュニケーション能力を活かしてコミュニティ運営・新規プロジェクト立ち上げ・WEBマーケティングサポートなど複数の会社で異なるポジションを経験しました。業務では働き方・年齢・立場の異なるメンバーと目指す方向を合わせ、また同会社の他プロジェクトのメンバーに協力を仰ぎ、プロジェクト全体の発展に貢献しました。また、これまで関わった全てのプロジェクトでディレクションを行ってきたため、チームの進行管理、品質管理が得意です。大阪万博関連の新規プロジェクト立ち上げや、事業継承後2期目の会社のDXオンボーディングなど、未知ながらも大きな可能性を秘めるプロジェクトにメンバーとして従事し、まだ見ぬ未来をチームで作り上げることにやりがいを感じています。
年齢
20代前半
経験したこと
職歴
アルマクリエイション株式会社/海外事業部:大阪万博広報プロジェクト立ち上げ
プロジェクトマネジャー
2021/07 - 2022/11
【プロジェクト概要】 大阪万博共創パートナーとして、社内のリソースを活用した新規プロジェクトの立ち上げ。フランス・スリランカ国籍のメンバー2人と共同して、社会課題を抱える大使館と探究学習のテーマの枯渇に悩む教育機関を連携させ、共創プロジェクトの創出を目指すプロジェクトを立ち上げた。立ち上げから1年、現在もメンバーとしてプロジェクトの発展に従事している。 【担当業務】 ・プロジェクト企画・オンボーディング設計 ・万博事務局、大使館との連携 ・LP設計・制作、SNS開設・導入 ・大使館へのインタビュー実施 ・動画制作 ・チームの管理(スケジュール・品質・人間関係) 【実績・取り組み】 教育機関との関係はあったものの、大使館との関係構築は0から行いました。結果アプローチ開始から約半年で15カ国の大使館との連携に成功、11カ国にインタビューを行うことができました。当初は私を含め、20代のメンバー3人で立ち上げたものの、社内全体のプロジェクトに発展し、大阪万博の公式プロジェクトとして登録されました。
アルマクリエイション株式会社/読書文化普及事業部/読書会コミュニティ「Read for Action」の運営
コミュニティマネジャー
2021/06 - 2022/06
【プロジェクト概要】 アルマ・クリエイションの代表が理事を務める世界最大級の読書会コミュニティの活性化を計るプロジェクト。採用後4ヶ月後にメンバーの再建が行われ、マネジャーとして昇格した。主な業務としては、イベント企画・運営・進行までイベント周りを一気通貫で担当。定期的なイベント開催を行うことで新規会員の獲得・既存会員の獲得を目指した。 【担当業務】 ・イベント企画・運営・進行 ・お問い合わせ対応 ・集客準備(LP/フォーム/メルマガ等) ・他事業部連携・ディレクション(マーケティング・CS・イベンテック) ・マーケティング施策導入〜検証 【実績・取り組み】 新体制移行後は、他のメンバーはRFAに携わったことがないという環境の中で、業務フローやマニュアル作成等オンボーディング支援を行い、チームで成果を出せるように貢献しました。また、積極的に他事業部の方との連携を行い、少ないメンバーの中で業務を効率化させました。特に連携をしたことで、前体制では手が回らなかったマーケティング施策を複数施行することができ、イベントの定量的な効果測定・改善につながりました。
アイゼック株式会社
Webディレクター
2021/11 - 2022/11
【プロジェクト概要】 事業継承2期目のカメラメーカーにて、社内のDX化・WEB周りの強化を図るプロジェクト。特に営業の効率化に貢献した。国からプロジェクトの補助金を受けたことから、複数の外注業者にアウトソージングを行なっていたため、進行の管理や品質の管理などのディレクターポジションでアサインされた。また、販促準備やアフターサポートなど、製品の販売開始のスパンを加速化や、既存顧客との関係構築にも貢献した。 【担当業務】 ・マーケティングコンテンツ(HP・事例記事・製品カタログ・製品ページ、LP)のディレクション ・販売準備(機器検証〜取説作成) ・アフターサポート(オンライン取説の作成・メルマガ導入) ・海外製品メーカーとの打ち合わせ同行(同時通訳) 【実績・取り組み】 カメラや精密機器、ITの知見がない中でディレクションを行う必要があったため、代表から徹底的に要件定義等のヒアリングを行うことを意識しました。また、ディレクションだけではく販売準備にも自ら携われるよう提案し、実機の検証や取扱説明書の作成をする中で、製品知識を深めました。
学歴
群馬県立女子大学
国際コミュニケーション学部
2017/04 - 2021/03
出身地
群馬県
趣味
料理、茶道、映画鑑賞
写真