株式会社mikanの中の人
モバイルアプリの開発はプラットフォーム都合でリリースまでのリードタイムがあったり、プロジェクトファイルでコンフリクトしやすかったりとWeb開発とはまた違った特徴があると思います。 また、組織の体制、ビジネスの要求によってタスクの管理方法やリリースタイミングなど様々です。 そんな中でアジャイルな開発手法を取り入れるなど、各社創意工夫してなんとか良いプロダクトを継続的にユーザーに届けられる仕組みづくりを行なっているのではないでしょうか。 現職のmikanでも1週間を1スプリントとしたスクラム開発を取り入れ、最近ではチームのベロシティも安定してきています。 このあたりの工夫や、個人的にこれまで数社経験してきた中での経験談などをお伝えさせていただきながら、現職での課題解決のヒントとなるようなお話が聞けると嬉しいです。
こんな人と話したい
- 所属するエンジニア組織に課題を感じている方 - アジャイル開発に興味がある方 - 認定スクラムマスターの方 - チーム開発経験者
面談時間
この先やってみたいこと
- モバイルアプリを中心としたビジネスのグロース - 新規事業開発
自己紹介
高校中退→ドコモショップ店長→新規事業担当→モバイルアプリエンジニア。 現在は英語学習アプリmikanを中心にアプリ開発周りに関わっています。
職種
経験したこと
---
職歴
株式会社mikan
iOSエンジニア
2023/09 -
英語アプリmikanの開発・運用 など
Classi株式会社
モバイルアプリエンジニア
2020/02 - 2023/08
Classi iOSアプリの開発・運用 Classi Androidアプリの開発・運用 Classi モバイルアプリのプロダクトオーナー エンジニアメンター など
株式会社クオカード
モバイルアプリエンジニア
2018/05 - 2020/01
QUOカードPayの新規立ち上げ モバイルアプリのプロトタイプ作成 基幹システムの開発ベンダーとのI/F調整 iOSアプリの新規開発 Androidアプリの新規開発 など
株式会社ティーガイア
総合職
2008/09 - 2018/05
ドコモショップ販売員・店長 新規事業開発 出資先のスタートアップをエンジニアとして支援 など
出身地
---
趣味
---
写真
---