地方モビリティ課題から産業構造を変えるチャレンジをお話させてください!
Pitta

地方モビリティ課題から産業構造を変えるチャレンジをお話させてください!

株式会社アルパカラボの中の人

オンライン可
#自由テーマ

私たちは「移動」という、人々の生活を支える重要なインフラの領域で新しい価値を生み出しています。日本の地方都市では、移動手段の制約が経済活動や生活の質に大きな影響を与えています。この構造的な課題に対して、私たちは革新的なアプローチで挑戦しています。 独自開発のAIプラットフォーム「AIRCLE」は、待ち時間を60分から7分に短縮し、すでに300社以上の事業者様にご利用いただいています。そして2024年2月に始動した「AIRCLE ONE」は、運転代行産業の可能性を根本から広げる取り組みです。 従来、「車を安全に移動させる」という価値は、夜の送迎サービスに限定され、約2,400億円規模の市場にとどまっていました。しかし私たちは、この技術とノウハウを昼間のビジネスへと拡張。レンタカーの返却、商業施設での買い物客の車の移動、企業の社有車管理など、新たな市場を創造することで、運転請負市場として約6,300億円への拡大が見込まれます。さらにその先には、車両の移動を核としながら人や物の移動も包括的に担うMaaS市場が6.3兆円規模で広がっています。これにより、多様な人材が自分のライフスタイルに合わせて参画できる、新しい産業構造への転換を実現していきます。 このビジョンと実績が評価され、ついこの度、MIXIやサカイ引越センター、ベクトルなど、業界をリードする企業の皆様から資金調達を実施しました。私たちが描く未来が、単なる一企業の成長を超えた可能性を秘めているからです。約6兆円規模のMaaS市場において、私たちは確かな手応えを感じています。 経営陣も強化し、今後は全国18拠点への展開を計画しています。各地域の特性に合わせたサービス展開を進めながら、「地方だから仕方ない」という諦めの中に可能性を見出し、テクノロジーの力で解決していく。その姿勢が評価され、事業開始からわずか数年で累計約8億円の資金調達を実現しました。

こんな人と話したい

今、このエキサイティングなフェーズで、新しい仲間を探しています。 ビジネス職、エンジニア職、コーポレート職、全方位で募集しており、どのポジションでもOKです。 以下のような方々とお話ししたいと考えています: ・「地方には無理」という思い込みを覆したい方 ・価格競争や人材不足など、構造的な課題に挑戦したい方 ・テクノロジーで地域のインフラを再定義することに共感する方 私たちがどんな組織で、どんな未来を描いているのか。カジュアルな雰囲気でお話しできればと思います。

面談時間

30min

タグ

株式会社アルパカラボ

基本情報

この先やってみたいこと

地方からモビリティ産業を変えていく。そのために必要なのは、強い組織づくりだと考えています。知的好奇心が常に刺激される環境で、新しい価値を生み出していきたい。そんなチャレンジに、大きな可能性を感じています。

自己紹介

スタートアップの創業期から急成長フェーズのスタートアップにおいて、0→1の組織立ち上げから、100人規模の組織構築まで、成長フェーズに応じた経営戦略と組織開発を実現してきました。2度の起業経験を含む6社での多様なキャリアを通じて、事業戦略、P/Lをベースとしたコーポレート、ミドルバック領域に勘所があります。

職種

経験したこと

  • 経営企画
  • 資金調達
  • 人事戦略
  • 人材採用
  • 法人営業
  • 事業開発

キャリア

職歴

  • 株式会社Alpaca.lab

    CHRO

    2022/01 - 2024/11

学歴

  • 慶應義塾大学

    環境情報学部

    2009/04 - 2014/03

パーソナル

出身地

沖縄県

趣味

読書、料理

写真

---