日本を前に進めたいという想いで働く方、ぜひお話しましょう。
Pitta

日本を前に進めたいという想いで働く方、ぜひお話しましょう。

行政の中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

私は「医療をはじめ、エッセンシャルな領域の価値がより評価される世界の実現に貢献する」というミッションで働いています。病院→医療系スタートアップ→行政(医療政策)という少し珍しいキャリアを歩んでいます。 日本を良くしたいという想いを持って仕事に携わる方と幅広くお話していきたいと思っておりますので、お気軽に面談申込くださいませ。新型コロナウイルス感染症患者さんに対する医療提供体制に関わる事業のど真ん中で仕事をしておりますので、関心ある方おりましたらぜひ。 【なぜ公務員として働くのか】 日本に住む人々がより幸せな生活を送るためのテクノロジーを、行政のルールや考え方を少しだけ前に進める必要がある。そして、その優先順位は今の日本において非常に高いと考えています。この課題を解決するためには、行政内部にいなければ見えない情報(行政はどのような意思決定プロセスを辿るのか、運営に政治はどのように関与してくるのか等)にアンテナを張りながら試行錯誤する。そして、ステークホルダーとの関係性を築いていくことが最も重要であると考え、公務員として働いています。

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

「医療をはじめ、エッセンシャルな領域の価値がより評価される世界の実現に貢献する」というミッションで働いています。現在は行政で、新型コロナウイルス感染症患者への医療提供体制拡充に向けた事業立案をはじめとする医療政策に携わっています。

年齢

20代後半

経験したこと

  • 経営企画
  • カスタマーサクセス
  • 広報
  • 公務員

キャリア

職歴

  • 済生会横浜市南部病院

    経営企画

    2016/04 - 2019/10

    経営企画(手術室増室・効率運用・PFM立ち上げ) 広報(髙島屋を始め地元企業とのコラボ企画・病院ホームページリニューアル) 地域連携活動

  • メダップ株式会社

    カスタマーサクセス部

    2019/11 - 2021/03

    病院の地域連携向けCRM「foroCRM」のカスタマーサクセス

  • 行政

    公務員

    2021/04 -

    新型コロナウイルス感染症患者受入病院に対する支援 新型コロナウイルス感染症患者への医療提供体制拡充に向けた事業立案 地域医療構想に基づく病床整備の推進 政策医療提供病院の再整備

学歴

  • 明治大学

    商学部

    2012/04 - 2016/03

パーソナル

出身地

神奈川県

趣味

---

写真

---