コネヒト株式会社の中の人
はじめまして。コネヒトという会社で機械学習エンジニアをしています。 ラーメンが好きで最近太ってきました。食べると痩せる魔法の薬を持っている方は、今すぐお話しを聞かせてください! ---- コネヒトは「家族像」というテーマを取りまく様々な課題の解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つ会社です。具体的には「ママの一歩を支える」 をミッションにした主軸事業・ママリを起点に、主に「育児の悩み」「家計の悩み」「不妊の悩み」「社会の認識」という領域において、事業の創出や行政・自治体との連携、社会への提言など、様々な切り口でそれぞれの家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。 今すぐ転職を考えていなくても大丈夫ですので、ピンときた方がいればぜひお話しさせてください!
こんな人と話したい
・事業会社で働きたいエンジニア ・家族を中心とした身近な社会課題に興味がある方
面談時間
自己紹介
野澤 哲照(Takanobu Nozawa) 1991年2月10日生まれ 山梨大学工学部を2013年に卒業し新卒でSIerに就職。製造業向けのERPパッケージの開発・導入に5年ほど従事しました。 その後趣味で勉強し始めた機械学習の面白さにハマり、1人目のMLエンジニアとして2019年にコネヒトへJOIN。コミュニティ検閲システムやレコメンドエンジンなどのMLプロダクト導入に携わっています。 アルゴリズムより先ずはユーザー心理を考え「どのような時に、どのような体験をユーザーに与えたいか」という部分から逆算して、機械学習などの技術をどう活かせるか、ということを常に考えながら働いています。
年齢
30代前半
経験したこと
---
職歴
コネヒト株式会社
機械学習エンジニア
2019/03 -
MLプロダクトオーナーとして、他者を巻き込みながら新規施策の立案、導入を経験しています。課題発見、モデリング、ML基盤構築、機械学習APIの構築など、機械学習プロジェクトの一連のフローを経験しています。 また、自身のテックブログや、PyCon、AWS DevDay等の大型テックカンファへの参加を通した情報発信、中途採用の面接を継続して実施しており、エンジニアのHR関連の社内外の施策を考え提案し推し進めることをやっていたりします。
出身地
---
趣味
---
写真
---