C向けアプリの企画職について(PdM,ゲームプランナー,プロデューサー)
Pitta

C向けアプリの企画職について(PdM,ゲームプランナー,プロデューサー)

Radiotalk株式会社の中の人

オンライン可
#わたしの悩み

「話すことを楽しく」をミッションに、おしゃべりで生まれるエンタメ配信サービス「Radiotalk」の開発・運営を行っているRadiotalk代表の井上と申します。2022年すごいベンチャー100 にも選出されました! さて表題についてですが、Radiotalkで成果を出しているメンバーは(たくさんいますが、)振り返ると中でも「元ゲームのプランニング経験がある方」がグロースに拍車をかけている実例として特徴的なので、そんなメンバーをさらに増やしたいと思っています。 たまに「ゲーム畑にいると非ゲームに移れない」と言う人もいるのですが、全然そんなことなくて、プロダクトの性質によってはむしろ重宝されるスキルが備わっているんじゃないかなと考えているところです。 特に、「ゲームから非ゲームに移って成果を出せる再現性が高いプロダクト」の傾向として…… ・C向けである ・コミュニティ要素(人と人との繋がりがリテンションに寄与する)がある ・レベルデザインが体験の根底を支えている これらの要素を持つものではと仮説を持っています。 そこで、なんとこの3つすべてを兼ね備えているプロダクトがあるんです! 「Radiotalk」です。(ラジオトーク、と読みます) ……というわけで、今回は「そろそろ非ゲームに移りたいとお思いのゲームのプランナー、プロデューサー」に1人でも多く出会いたくMeetyを開設しました。(Radiotalkの場合は「PdM」のポジションになります) 興味を持ってくださった方、お茶する気持ちでカジュアルに30分~45分程度、情報交換しましょう! 最後にプロダクトを簡単に紹介します。 DLすれば誰でも今すぐ音声のみで配信できるアプリです。リスナーを楽しませる配信者が経済的に報われるよう、盛り上がりに応じて稼げる仕組みを作っています。現在では、Radiotalkで得られた収益で生活している人、通称「ラジオトーカー」が何人も生まれてまいりました! そして画面OFF、顔出し不要で配信できる手軽さから市場の注目度が高まり、累計7億円の資金調達を行いました。これから「Radiotalk」をさらにグロースさせるべく、PdMの募集を行なっています。 【記事どうぞ】 https://note.com/jd_kaori/n/nfd6169c15540

こんな人と話したい

そろそろ非ゲームに移りたいと思っている、ゲームのプランナーorプロデューサー(今はゲームから離れているけど前職での経験者、という方も歓迎です!)

面談時間

45min

タグ

基本情報

自己紹介

1990年東京都生まれ。大学在学中にラジオ制作を手がける。新卒でエキサイトに⼊社。ユーザー投稿型のBtoC、CtoCでの課金事業、広告事業に従事したのち、2017年にRadiotalkを社内ベンチャー制度でリリース。2019年3⽉、Radiotalk株式会社設立と同時に代表取締役に就任。2019年5月に毎日放送グループのMBSイノベーションドライブと資本業務提携を開始し、2020年と2022年にVC各社から累計7億円の資金調達を実行。

年齢

30代前半

職種

経験したこと

  • 経営企画
  • プロダクトマネジメント
  • UIデザイン

キャリア

職歴

  • Radiotalk株式会社

    代表取締役

    2019/03 - 2020/12

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---