
Newbee株式会社の中の人
【こんな悩み、ありませんか?】 「社内にシニアPMがおらず、自分の動きが正しいのか不安」 「機能開発だけでなく、事業貢献できるPMになりたい」 そんな若手〜中堅PM・エンジニアの方の、社外メンター(壁打ち相手)になれればと思います。 【私について】 Newbee代表の蜂須賀です。 元々は映像業界(IMAGICA)出身です。エンジニアからPMへ転身。前職PIVOT株式会社では開発責任者としてエンジニア組織を0から20名規模へ拡大させました。 現在はTVer様のアジャイルコーチ・PM支援をはじめ、いくつかの企業では外部CPOとして。テック企業の技術ブランディング支援を行っています。また、書籍への寄稿やカンファレンス運営など、業界全体の底上げにも関わっています。 【話せること】 キャリアの現在地確認:あなたの強みをPMスキルマップと照らし合わせて言語化します。 視座の上げ方:「言われたものを作る」から「事業を作る」PMへの脱皮について。 組織の悩み:「ビジネスサイドとの板挟み」など、現場特有の苦労話も大歓迎です。
こんな人と話したい
【こんな方と話したい】 ・「一人目PM」や「少人数の開発組織」で奮闘している方 ・社内に相談できるシニアPMがおらず、自分の判断が正しいか不安な方 ・エンジニアからPM/EMへのキャリアチェンジを考えている方 ・「作る」楽しさと「マネジメント」の責任の間で揺れている方 ・事業会社で「ビジネス」と「テック」の接続に悩んでいる方 ・ビジネスサイドからの要望と、エンジニアの工数管理の板挟みになっている方
面談時間
タグ
自己紹介
「作る人(PM)」と「伝える人(メディア)」の両軸で、日本のテック業界を盛り上げています。 Newbee株式会社 代表の蜂須賀(はちすか)です。 IMAGICA、サイカを経て、ビジネス映像メディア「PIVOT」の創業期開発責任者として組織を0→20名へ拡大。 現在はその知見を活かしプロダクト組織支援や採用ブランディング支援などを行っています。 ▼ メディア・発信活動(業界の「知」を繋いでいます) 自らもプレイヤーとして発信を続け、業界のトップランナー達と対話を重ねています。 Podcastホスト: 「PIVOT Growth Drivers」「Product DeepDive」「BeeSide」など、累計数千人のリスナーを持つ番組を企画・運営。 登壇・モデレーター: 「Developers Summit(デブサミ)」コンテンツ委員。「Nulab Conference 2025」では、サイボウズ青野氏・さくらインターネット田中氏らとの基調講演モデレーターを担当。 執筆: 書籍『アジャイル開発とスクラム 第2版』共著。 ▼ Pittaで話せること 【PM・EMの方へ】組織課題の「解像度」を上げる 多くの他社事例や、トッププレイヤーとの対談から得た「生きた知見」をシェアします。自分のキャリアや組織の壁に悩む方、壁打ち相手になります。 【DevRel・広報の方へ】エンジニアを熱狂させる「企画力」 なぜPIVOTの番組はエンジニアに見られるのか?なぜCursorグランプリは盛り上がったのか? 「作って終わり」にしない、エンジニアの心を掴むコンテンツ設計の裏側をお話しします。
経験したこと
---
職歴
Newbee株式会社
代表取締役
2025/04 -
・テクノロジーメディア「Newbee」運営・企画・出演 ・外部CPOとして複数社の技術顧問 ・映像制作支援や採用戦略支援
出身地
---
趣味
---
写真
---