カジュアル面談プラットフォームPitta
組織改善・人事プロジェクトのプロジェクトマネジャー/PM・コンサルタント
Pitta

組織改善・人事プロジェクトのプロジェクトマネジャー/PM・コンサルタント

株式会社ピープルアンドデザインの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

はじめまして!株式会社ピープルアンドデザインの柳沢と申します。 ピープルアンドデザインは株式会社グッドパッチと株式会社PeopleXのジョイントベンチャーとして誕生した、愛される組織づくりの戦略HRカンパニーです。(https://pand.design/page) 私個人は2017年、当時組織崩壊の真っ只中にあったグッドパッチに入社し、組織のV字回復と株式上場までの3年間を経験した当時の人事責任者です。 この経験をnoteの記事として公開した際には非常に多くの反響をいただき、同時に世の中に組織課題に悩む企業がとても多くあることを知りました。 https://note.com/pentarosan/n/n0532fb57ecb1 組織崩壊の経験から学んだ「人に向き合う」こと、そして組織づくりにおいて大切にしてきた"People Experience"への想いは今ではビジネスパーソンとして私の原動力になっています。 もうひとつの親会社、PeopleX社は売上が立つ前から大型の調達を実現し、優れたテクノロジーと複数のCHRO経験者、人事エキスパートを擁する気鋭のスタートアップ企業です。 両社の異なる強みを掛け合わせ、「愛される組織づくり」を実現するために生まれたのがピープルアンドデザインです。 まだ生まれたばかりの会社ですが、ここから一緒に会社を創ってくれる仲間を募集しています。 ・他のものには目もくれず、ずっと同じものを選び続ける ・それが悪く言われると、まるで自分が悪く言われたように感じる お気に入りのプロダクトやブランドに感じるそんな気持ちを、人と組織の間に実現していきたい。 そんな仕事に関心をお持ちのみなさま、ぜひ一度お話させてください!! 【職務概要】 ・顧客の人事課題に対し与件整理とプロジェクトを設計 ・外部パートナーと協働しながらPMとしてプロジェクトを統括・進行 ・フィールドセールスを兼ね、提案・販売活動 【 応募要件 】 ◆必須 ・事業開発・フィールドセールス・コンサルタントなどの経験があり、顧客課題の抽出とプロジェクト要件の設計ができる方 ・複数のメンバー、および外部パートナー企業を取りまとめ、プロジェクトマネジメントができる方 ◆歓迎 ・チームマネジメント経験 ・これまでの業務で卓越した成果を残された経験

こんな人と話したい

・人に向き合い、体験を大切にする組織づくりに関心をお持ちの方 ・「デザイン×組織づくり」のテーマに興味がある方 ・AIを活用した人事の改革に挑戦してみたい方 ・人事領域での経験を広げたい方 ・プロジェクトマネジメントが得意な方 ・クライアントの課題解決に向き合うのが好きな方 ・従業員から見た企業ブランドづくりに関心のある方 ・ゼロイチの企業立ち上げをやってみたい方、スタートアップに関心がある方 ・経営に近いポジションで働いてみたい方

面談時間

60min

基本情報

自己紹介

2007年、株式会社マクロミルに新卒入社。データ集計部門からキャリアをスタートし、人事、新規事業開発、事業企画など合計で10以上の部門を経験。 30歳になる直前で海外子会社と仕事をしたことをキッカケにどうしても海外で働くことに挑戦したくなり、そこから英語を学ぶ。3年後、欧州企業の買収をきっかけにPMO担当としてオランダに赴任。ロッテルダムに暮らす。 勤続10年が過ぎた2017年、初めての転職でグッドパッチに入社し、室長として経営企画室を担当。2019年より事業開発室長を兼任。主な管轄領域は人事・広報・People Experienceと事業開発。 2023年4月に5人目の社員として株式会社ワークサイドに入社。Customer Success/Business Developmentを担当。 2025年1月より、グッドパッチグループに戻り、株式会社ピープルアンドデザインに入社。

年齢

40代前半

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社マクロミル

    2007/04 - 2017/06

  • 株式会社グッドパッチ

    執行役員 経営企画室長

    2017/07 - 2023/03

  • 株式会社ワークサイド

    Customer Success / Business Development

    2023/04 - 2025/06

  • 株式会社ピープルアンドデザイン

    2025/01 -

パーソナル

出身地

神奈川県

趣味

---

写真