デジタルも用いて市民参加型のまちづくりを変革する国内唯一のシゴトって?
Pitta

デジタルも用いて市民参加型のまちづくりを変革する国内唯一のシゴトって?

株式会社Groove Designsの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

【どんな会社?】 私たちGroove Designsでは、「人とまちの関係性をデザインする」をミッションとしています。 まちづくり x DXに取り組む国内でもユニークな都市デザイン会社として、地域において行政、市民、企業などがパートナーとして地域課題解決や地域の活動に取り組むためのコミュニティエンゲージメントプラットフォームmy grooveを提供しています。 https://mygroove.city/ 直近のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000091790.html 【どんな課題にチャレンジしている?】 人口減少が進む中、行政だけで地域の持続性を維持することは難しくなっています。 ただ、私たちが多くの地域でまちづくりに取り組む中で、行政が地域における担い手を増やしていきたいと考えている一方、市民の側では「地域において新たな活動を始めたいがどう始めたらよいか分からない」と感じている方々が多くいるというミスマッチがあります。 私たちはこのミスマッチを解消し、地域における意思ある主体を増やし、その活動が連鎖していくことで地域を面的に変えていくことを目指しています。 デジタルテクノロジーも用いて、自治体や企業と連携しながら市民参加型のまちづくりにおけるプロセスを変革していくという取組みを行っている会社は、都市デザイン会社としては国内唯一です。 そういった取組みに関心のある方とぜひ意見交換できればと思っています!

こんな人と話したい

・地域課題、社会課題をビジネスで取り組むことに興味関心がある方 ・地域でのまちづくりや都市計画・都市デザインに関わっている方 ・BtoBプロダクトに携わった経験があり、toBとtoCの両方の側面があるプロダクトに関心がある方 ・コンサルティング会社で組織開発やPR・マーケティングのコンサルティング経験があり、地域課題、社会課題領域に関心がある方

面談時間

45min

タグ

基本情報

自己紹介

株式会社Groove Designs 取締役、福岡市DXデザイナー、宇都宮市DX専門官、元政府CIO補佐官 大手SIer、ベンチャー企業を経て2020年4月より政府CIO補佐官として政府のデジタル化推進を支援。2021年1月にGroove Designs取締役、福岡市DXデザイナー、官民連携プラットフォームUrban Innovation Japanプロジェクトマネージャーに就任。2021年9月よりデジタル庁プロダクトトマネージャー。大学では社交ダンスに熱中していたので姿勢の良さが取り柄。広島県福山市出身、1988年生まれ。

職種

経験したこと

---

キャリア

職歴

  • 株式会社Groove Designs

    取締役

    2021/04 -

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真

---