株式会社ASEAN HOUSEの中の人
2030年には日本の労働力は644万人不足すると言われ、その解決策の一つとして、日本に住む外国人はこの10年で1.4倍のペースで増え続け、現在は288万人に上ります。 その一方で、島国日本では外国人が生活する上で特有の「負」がまだまだ沢山存在しています。劣悪な労働環境や差別的な賃貸要件、難しい日本語でしか表記されていない行政手続きなどなど。 中でも深刻なのが、雇用環境。2019年の技能実習生の失踪者数は9,000人にも上ります。 その理由は残業代の未払い・差別・暴行など様々ですが全ては外国人労働者と日本社会のコミュニケーション齟齬に帰結します。 人手不足が深刻な日本に来てくれている外国人の方々が日本社会で何不自由なく暮らせるように。外国人も日本人ももっと理解し合える世の中を創るために。 ITの力と人的資源、そして圧倒的な外国人目線で、「外国人が暮らしやすい社会を創る」ために株式会社ASEAN HOUSEを経営しています。 そんな我々の熱い挑戦について30分だけでもお話しさせていただけないでしょうか!? 積極採用中ですのでもちろん一緒に働くきっかけになれば大変幸いですが、まずはカジュアルにお話しさせて頂ければと思います。 ◆ASEAN HOUSE創業の想い(動画) https://youtu.be/4x5seTZJIEk ◆ASEAN HOUSE創業の想い(記事) https://aseanhouse.co.jp/passionforbusiness/ https://aseanhouse.co.jp/myanmarcoup/ ◆ASEAN HOUSE取材記事 https://diversitytimes.jp/2022/07/19/topic0000019/ ◆ASEAN HOUSE社内の様子 https://youtu.be/x_FB_JXfYUU
こんな人と話したい
・社会課題の解決に興味のある方 ・海外で働くことに興味があり、将来は海外で働きたい方 ・東南アジアに行ったことがある方 ・なんとなく、世界を平和にしたいと考えている方 ・今熱中していることがある方 ・ベンチャー企業として一から何かを創っていくことが好きな方
面談時間
タグ
自己紹介
◆移民版リクルートを創るべく外国人材関連事業を営んでいます◆ 〜積極採用中!技能実習失踪者年1万人問題を解決する〜 大学1年で初めて訪れたフィリピンの心温かい人々から大きな感銘を受け泣き笑うことのできる人間となる。大学4年次には文科省奨学金プログラム『トビタテ留学JAPAN』を用いてNPO『e-Education』の現地責任者でミャンマーに駐在。映像教育を広める傍らミャンマー初の進学メディアLive the Dream Co., Ltd.を現地の若者と起業し、ユーザー100万人の規模まで成長させ事業売却。その後株式会社リクルートに新卒入社し『じゃらん』の新規事業であるホテル向けSaaS事業に関わる。その後、ミャンマークーデターを契機に、東南アジアと日本を繋ぐべく、ASEAN HOUSEを設立。朝日新聞、BS12chなどメディア掲載多数。座右の銘は「失敗しても当たり前。成功したら男前。」
年齢
20代後半
職種
経験したこと
職歴
Live the Dream Co., Ltd.
CEO
2017/10 - 2020/10
ミャンマー初のキャリア・進学メディア『Live the Dream Co., Ltd.』を現地の若者と共に起業しユーザー100万人の規模まで成長させ事業売却。
株式会社リクルート
営業・新規事業
2019/04 - 2021/12
旅行メディア『じゃらん』で首都圏主要エリアのハイクラスホテルからビジネスホテルまで幅広い顧客群を担当。その後、新規事業であるホテル向けSaaS『レベニューアシスタント』の企画業務を担当。
学歴
中央大学
法学部
2014/04 - 2019/03
芝高校
2011/04 - 2013/03
出身地
兵庫県
趣味
・バックパッカー一人旅 ・スポーツ観戦 ・サウナ ・戦闘
写真