カジュアル面談プラットフォームPitta
起業したいと思ったときのエンジニアの動き方
Pitta

起業したいと思ったときのエンジニアの動き方

株式会社InnoScouterの中の人

オンライン可
#わたしのキャリア

【自己紹介】 「大企業 x スタートアップ企業の連携をサポートするSaaS」を作っている会社でエンジニアをしている、大西です。 会社自体はまだまだ数人規模で、本当にこれからの会社です。 自分のキャリアとしては、2社スタートアップを経験したのち、この会社を立ち上げました。(最近M&Aもしましたが、引き続きこの会社にいます。) 【概要】 学生の頃から、いつかは起業したいとは思ってはいましたが、長い間、起業するようなアイディアもなく時間が過ぎていく感じがありました。 ただ、起業することは常に自分の頭の中にあったので、「いざアイディアに出会ったときに、全速力で走るために必要な力は何か」を定め、それを集めるつもりでキャリアを歩んできたつもりです。 (なので、「アイディアに出会うために自分が何をしてきたか」、「全速力で走るために必要な力を得るために自分が何をしてきたか」あたりは、聞いていただければお話できます!) まだ3社しか経験してないですが、「起業したいとは思いつつ何から手つければわからない方」・「絶賛起業中の方」・「単純に話を聞きたい方」向けに壁打ち役ができれば、と思っています。 是非どなたでもお話聞かせてください!

こんな人と話したい

- 起業したいとは思いつつ何から手つければわからない方 - 絶賛起業中の方 - 単純に話を聞きたい方

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

2016年4月にITスタートアップにジョインし、ゲームの開発において、開発・保守・運用を一通り経験。 その後、2018年4月から株式会社LegalForceに二人目のエンジニアとして入社。 2021年10月より株式会社InnoScouter (https://www.innoscouter.com) にCTOとして参画。 2021年末に株式会社01BoosterにM&Aを通じてグループイン。 参考記事:「RubyでDDDやるならHanami」という噂の真相 https://zenn.dev/monarisa_masa/articles/5fa1522a258add 参考記事: InnoScouterのCTOになりました https://note.com/monarisa_masa/n/n27bce896eddf

経験したこと

  • Ruby on Rails
  • AWS
  • Python
  • React
  • ElasticSearch
  • Terraform
  • Mysql

キャリア

職歴

  • 株式会社ティルス

    エンジニア

    2016/04 - 2018/03

    ・ブラウザゲームの開発... HTML, CSS, JavaScriptによるクライアント開発とPythonによるサーバー開発、保守運用。

  • 株式会社LegalForce

    エンジニア

    2018/04 - 2021/10

    ・MVP立ち上げ... Javascript(Cycle.js)によるクライアント開発とRubyによるAPI開発、インフラを含めた保守運用。 ・LegalForceの製品版開発・運用... Javascript(React)によるクライアント開発とRubyによるAPI開発、インフラを含めた保守運用。 ・検索基盤の運用... Python及び、ElasticSearchを用いたAPI開発、インフラを含めた保守運用。 ・DDDを用いた開発改善活動・推進... 勉強会の開催、アプリケーションコードのリファクタリング。 ・サーバーエンジニアチームのマネジメント... チームにおける開発指針の策定、推進。

パーソナル

出身地

兵庫県

趣味

ラーメン/進撃の巨人/食戟のソーマ/あひるの空

写真

---