株式会社ログラスの中の人
2024/7にログラスにジョインした小林です。 いま、弊社も創業から5年経過し、スケールする開発組織、スケールするプロダクトというが大きな課題のひとつになって来ています。私も基盤側のチームのひとりとして理想と現実とのギャップの中で、進むべき次の1歩をいつも暗中模索しています。タイトルにもあるようにシステムの分割なんかは代表的な検討事項のひとつです。 前職ではSaaSの立ち上げからグロースまで、前々職ではオンプレのパッケージの導入や開発をおこなっていました。それぞれおおよそ10年ずつ、バックエンドエンジニアだったり、エンジニアリングマネージャーだったり、役割もその時々で行ったり来たりしています。 各社さんでいろんなやり方があり、正解はひとつではないと思っています。この辺のテーマでざっくりお話しましょう。
こんな人と話したい
- おんなじ悩みを持ってる人 - 解をくれてやってもいいと思ってる人 - 経営管理や会計やログラスに興味ある人 ※プロフィールに氏名や経歴の記載がなく、どういった方か判断が付かない場合、お断りさせていただくことがございます。予めご了承ください。
面談時間
この先やってみたいこと
お父さんは娘に誇れる仕事をしたいです。
自己紹介
ログラスに2024/7に入社し、アプリケーション基盤チームに所属しています。プロダクトをスケールさせていくための各種課題に向き合っています。 前職はHRTechのビズリーチでHRMOSを10年、前々職は連結会計ベンダーのディーバで10年と、B2B開発を現場と管理職を行き来しながらやってきました。
年齢
40代後半
経験したこと
---
職歴
株式会社ログラス
エンジニア
2024/07 -
プラットフォームエンジニアリング、新規事業探索支援
株式会社ビズリーチ
エンジニアリングマネージャー、開発部長
2014/05 - 2024/06
HRMOSの立ち上げからグロースまで
出身地
新潟県
趣味
---
写真