アトモフ株式会社の中の人
C向けサービス、ハードウェアスタートアップに興味がある方と、ざっくばらんに雑談できないかなと思っています。 ハードウェアのスタートアップって、ぶっちゃけどんな感じなの? にどんどん答えますので、お気軽に! ーーーーーー 【アトモフ株式会社】 https://atmoph.com/ja 世界とつながる窓、Atmoph Window 2 の製造(ハードウェア)、製品内部のシステム開発(ソフトウェア)、そして販売までを一括して行っています。 世界各国の風景を窓を通して眺めることで、まるで部屋から旅行をしている気分になることができます。 製品内で見ることができる風景も全て自社で撮影・編集をしており、撮影した風景は3,000本以上、そのうち約1,200本を本日までにリリースしています。 また、世界各国の風景だけではなくリアルでは見ることができないファンタジーやゲームの風景など、様々な「世界」につながる窓として急成長中です。 【Atmoph Window 2 の歩み】 2019年に日米のクラウドファンディングで「Atmoph Window 2」を発表、1億円の支援を世界中から達成しました。2020年には、ウォルト ・ディズニー・ジャパン株式会社とライセンス契約し、Disneyモデル、Star Warsモデルを、2021年には新しく株式会社コジマプロダクションの監修のもと、DEATH STRANDINGモデルの販売もスタートしました。
こんな人と話したい
・ハードウェアスタートアップに興味がある人 ・toC向けサービスに興味がある人 ・新しいガジェットやサービス、旅行・映画・ゲームなどが好きな方
面談時間
タグ
自己紹介
Yahoo! Japan では Yahoo! Sports のサーバ開発、mixiでは課金システムやミュージック/フォトサービスの開発を担当。 任天堂でゲーム機本体の通信機能やNintendo eShopのシステム開発に参加した後、Atmophを共同創業しソフトウェア開発全般を担当。 IPA未踏2008年度スーパークリエイター。(2008年度下期での採択) https://www.ipa.go.jp/files/000050677.pdf スーパークリエイターとして認定が発表されたのは2009年10月26日。 https://news.mynavi.jp/article/20091026-a025/
年齢
40代前半
経験したこと
職歴
ヤフー株式会社入社
ソフトウェアエンジニア
2002/04 - 2005/05
Yahoo! Sports のサーバ開発
フリーランス
ソフトウェアエンジニア
2005/06 - 2005/12
ECサイトの開発支援など
株式会社ミクシィ
ソフトウェアエンジニア
2006/01 - 2010/07
課金システムやミュージック/フォトサービスの開発
任天堂株式会社
ソフトウェアエンジニア
2010/08 - 2015/01
ゲーム機本体の通信機能やNintendo eShopのシステム開発
アトモフ株式会社
共同創業者 / 取締役 / ソフトウェアエンジニア
2015/01 -
ソフトウェア開発全般
学歴
慶應義塾大学
環境情報学部
1998/04 - 2002/03
出身地
東京都
趣味
ゲーム(PS5/Xbox Series S/Nintendo Switch) ペンパズル(数独、カックロ) ルービックキューブ(3x3x3、多分割も少し) 京都は山も近いので、比叡山をハイキングしたりもよくします。 山頂を経由して大原の方に降りて、土井しば漬け本舗でお漬物を買って帰るのが最高の休日で。 映画もUPLINK京都が近くなって行くようになりました。小島秀夫監督のおすすめする映画を中心に観ています。
写真