オクワス - 個人事業主の中の人
中小企業やクリニック、個人でご活躍の方の「Web戦略パートナー」として、 企画・デザイン・実装・コンサルまでをワンストップで対応しており、 サイト制作から業務効率化まで、IT周りのあらゆるお困りごとをサポートしています。 今回は、 「案件を受注した際にどのような組み合わせが案件を進めていく上で一番スムーズに進むのか」 をテーマにお話しできればと思っています! WebサービスやWeb制作では、デザイナーとエンジニアのタッグは欠かせないものです。 そして、その2つがシームレスにやりとりできることがプロジェクトにおいて一番やりやすい状況かなと思います。 ・デザインはこう納品したい ・ディレクションまで巻き取ってほしい ・どうしたらエンジニアが作業しやすいのか知りたい など、疑問点などを話し合いでより明瞭にできればと思っています!
こんな人と話したい
・デザイナーの方 ・エンジニアの方 ・PMやディレクターをされている方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
・個人開発の拡大 ・スタートアップなど、自社サービスなどの開発への参画
自己紹介
フリーランスのフロントエンドよりのフルスタックエンジニアです。 普段は、主に受注案件とSEOコンサルティングと個人開発を行なっています。 またお声いただいた際には、業務委託としてWeb開発に参画しております。 よろしくお願いいたします!
経験したこと
職歴
スタートアップ BtoC 人材育成系Webアプリケーションサービスの開発
エンジニア
2022/08 - 2022/12
年末リリースに向けて、人手が足りないということでスポットで参画いたしました。予定通り、年末で契約満期となりました。 ≪担当業務≫ 自社Webアプリケーションのリニューアル案件でフロントエンドエンジニアを担当いたしました。 Laravel と React.js を使い、作業を行なってまいりました。 担当箇所としましては、フロント周りがメインで画面実装を行いました。データ自体がまだ当時は定まっていませんでしたので、私の方でダミーデータを作成し、このようなデータで進めたいなどの提案も行なってまいりました。 また、それと同時にLaravel側でのバックエンドにも携わり、データベースの作成や、画面の性質を踏まえた提案なども行なっておりました。
BtoC 自社オーガニック系ECサイトの開発
エンジニア
2018/06 - 2019/09
リニューアルに向けて人手を補充したいということで参画いたしました。Laravel と Nuxt.js で実装するとのことで、当初、Laravel は触ったことがなく、キャッチアップから始めました。 週2〜3日の頻度で作業を行なっており、1.5ヶ月程でキャッチアップが完了し、そこから新規機能などを実装してまいりました。 ≪担当業務≫ 自社サービスの保守とリニューアルに向けた1からのプロダクト進行作業でフロントエンドを担当し、Laravel と Nuxt.js を使い作業を行なってまいりました。 Laravel はこの時、初めて触ることとなりましたが、 PHP は以前から使っておりましたので、1か月程である程度身につき、作業の進みもよくなりました。 また、コーディングのルールなども決めさせていただいたところもあり、フロントエンドエンジニア4名程のリードエンジニアとしても活躍しておりました。
出身地
神奈川県
趣味
コンポスト、家庭菜園
写真
---