株式会社homulaの中の人
スタートアップのプロダクト開発、グロースの話し、調達を見越した初期開発・検証はどうすれば良いかいろいろ話せます!エンジニア含め全職種メンバー募集中ですお気軽にご連絡ください! ・スタートアッププロダクト開発の現場 ・グロースに向けて ・ぶっちゃけスタートアップで働くって本当のところどうなの?大手と比較したメリットデメリットは? ・成功確率が高いスタートアップの選び方 ・伸びるスタートアップ/領域ってどんな領域?見極める方法はある? ・スタートアップで働くリスクってある? ・向いている素質は? 私は新卒ではバークレイズ証券という外資系投資銀行に新卒で入社後4年半ほど働き、現在代表を務めている株式会社homulaというスタートアップを立ち上げました。初期Bizdevから開発まで全てこなしていた立場から開発の現場や実態を。 実績: ・総応募400社超のアクセラプログラム50Mのデモデーで2位、約1億円のシード調達。サービス急成長中。 ・すごいベンチャー100、若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ ・前職のバークレイズ証券では商品開発担当者として数々の新規ビジネスを立ち上げMTN-iから複数のアワードを受賞
こんな人と話したい
・スタートアップで0→1プロダクト開発に興味がある人 ・転職、キャリアについて考えている方 ・スタートアップに興味があるがどんな会社を選んでいいかわからない方
面談時間
タグ
自己紹介
ブランド・小売店向けのB2Bマーケットプレイスを開発・運営するスタートアップ株式会社homulaの代表をしております。 キャリア バークレイズ証券にて商品開発→株式会社homula創業
職種
経験したこと
職歴
株式会社homula
CEO
2019/10 -
ブランド・小売店向けB2Bマーケットプレイスhomulaを開発・運営。大手VCからの調達。
バークレイズ証券
ストラクチャリング/商品開発担当
2015/04 - 2019/09
金利系の商品の開発担当者として機関投資家・証券会社向けに様々な新規プロダクト・ビジネスを提供。立ち上げた新規ビジネスによりMTN-iから複数のアワードを受賞。
学歴
筑波大学/筑波大学大学院
工学システム/システム情報工学研究家
2008/04 - 2015/03
出身地
---
趣味
---
写真
---