カジュアル面談プラットフォームPitta
世界的IP/ファンとの共創を続けるPdMとしてのワクワクと難しさ
Pitta

世界的IP/ファンとの共創を続けるPdMとしてのワクワクと難しさ

株式会社Gaudiyの中の人

オンライン可
#わたしのシゴト

はじめまして。GaudiyにてファンコミュニティサービスのPdMをしている三島です。 Gaudiyには4年前にエンジニアとして入った後、PdMというポジション自体を立ち上げるところから始まりました。プロダクトのグロースだけでなく、メンバー一人ひとりが当事者としてものづくりに関われる“共創型の文化”をどう作るかも大切にしてきました。 扱っているのは、世界的にファンを持つアニメやゲームなどの大型IP。 クライアントであるIPホルダーさまと密に連携しながら、「そのIPの世界観を壊すことなく、ファンの熱量をどうコミュニティに変えていくか?」という問いに取り組んでいます。 たとえば、 •“推し”をスコア化するサポーターランク •ダブっても楽しいガチャ体験を設計したコレクションカード機能 •サービスとしてのKPIと、ファンが本当に求める体験のバランスをどう取るか こうした体験を、チームと共にゼロから形にしてきました。 PdMとしてプロダクトとチームとIPホルダーの3者をつなぐ中で、「仕様書だけでは語れない“熱量の設計”」や「正解のない共創」に日々向き合っています。 この面談では、 •共創型のPdMや文化づくりに関心がある方 •IPやファンコミュニティの未来にワクワクしている方 •プロダクトを超えて“場”や“人の熱”を設計したい方 など とお話できたら嬉しいです。 転職を検討中の方もそうでない方も、気軽に話しましょう。

こんな人と話したい

- エンタメ領域(アニメ、漫画、アイドル)に興味がある方 - Gaudiyが作ろうとしている世界に興味がある方 - 本気で世界を狙えるサービス作りを行いたい方 - エンジニアとはいえ裁量を持って働きたいと思っている方 - とにかくユーザー視点でモノづくりをしたい方 - スピード感を持って働きたい方

面談時間

30min

タグ

株式会社Gaudiy

基本情報

自己紹介

16歳の頃にエンジニアとしてキャリアスタートをしました。国内外での就労後、エンタメ領域でファンコミュニティサービスを展開する企業GaudiyでPdMをしています。以下のような話をすることができます。 ・会社にあったプロダクト組織体制やプロセスの作り方 ・最小時間でアウトカム最大化をするための仕組み 加えて、ブロックチェーンやWeb技術、Gaudiyの事業内容についても是非話しましょう。 また、別の仕事として、PMI や MAS関連、睡眠事業をしています。

年齢

20代後半

経験したこと

  • Go
  • TypeScript
  • プロダクトマネジメント
  • AWS
  • GCP
  • PHP
  • Python
  • kotlin
  • 経営企画
  • データ分析

キャリア

職歴

  • 株式会社Gaudiy

    ソフトウェアエンジニア

    2021/05 -

    Golang、Node.js でのサーバーサイド開発 React/TypeScript でのフロントエンド開発 などを中心に行なっています。

  • フリーランス

    エンジニア

    2016/04 - 2021/05

パーソナル

出身地

静岡県

趣味

パスタ作りが得意です。ハマりすぎた結果、食材ひとつひとつにこだわりを持ちすぎてお金が出ていく一方です。

写真

---