株式会社令和トラベルの中の人
令和トラベルでのプロダクト開発について、バックエンドエンジニア視点で直面している課題や、チーム、技術についてお話させていただければと思います。 その他話せること: ・キャリアについて:私自身は大学で自然言語処理を学び、社会人1年目は機械学習エンジニアとして検索アルゴリズムの最適化をするところがスタートでした。そこからもっと多くの武器を身につけてプロダクト開発をするためにバックエンド周りを任せてもらい5年以上経ちます。 ・プロダクト開発への関わり方:今は人数の比較的少ないスタートアップですが、もっと大きな組織で働いていた経験があります。その中で様々なフェーズのプロダクトに関わりました。(機能の検討から、初期構築、エンハンス開発、ハードウェアのEOLに伴うインフラ移行など)大企業とスタートアップでの開発スタイルの違いなどを話せると思います ・使っている技術について:レガシーなものから最近のものまで(現在: インフラはGCP, アプリケーションはTypeScript, GraphQL, React、前職: インフラはAWS,オンプレ, アプリケーションはJava, Spring, Seasar2をよく使ってました)自然言語処理の前処理やオンプレ環境での自動化のためBash scriptも結構書きました ・技術周りの雑談: dotfilesの話、Linux distributionの話も好きです
面談時間
自己紹介
■略歴 2016年、株式会社リクルートホールディングスに入社、検索基盤ユニットで検索UX向上のための分析・検索ロジック開発に従事。その後、シフト管理のSaaSプロダクトの新規開発からグロースまでバックエンドテックリードとして牽引。 2022年1月より令和トラベルにジョイン。 ■今の仕事内容 新しい旅行を体現するアプリNEWTと、それを提供するための旅行管理システムのバックエンド(APIやインフラ)の開発。
経験したこと
---
職歴
株式会社リクルート
エンジニア
2016/04 - 2021/12
・サイト内検索の最適化(行動ログ分析や機械学習による並び順最適化) ・シフト管理のプロダクト開発(要件定義から運用まで)
株式会社令和トラベル
エンジニア
2022/01 -
・海外旅行ツアーを予約・サポートするアプリNEWTのAPI開発 ・旅行代理店のバックヤード業務のDX推進
出身地
---
趣味
---
写真
---