SEKAI HOTEL株式会社の中の人
地方でビジネスをする上での「チームづくりの大切なコト」は、"ゆるく、たくさん相談をすること"だと思っています。 個人的な小さな悩みごとも、ジャストアイデアの企画案も、今日の夕飯の献立さえも、スタッフはもちろん、地域の近隣住民・事業者の方々やカフェの常連さんなど、多くの方に相談する。 そうすることで、プロセスエコノミー的に SEKAI HOTELを「じぶんゴト化」しやすくなり、愛着をもてる"チームづくり"ができるのではないかと、思っています。 また「信頼関係を築く」ためには、日々の「世間話」もすごく重要だと感じています。 自分をさらけ出すことはもちろん、相手の趣味嗜好やトレンド、そして心の奥底にある地元愛や信念をしっかり理解することがとても重要です。 地域の方々とのチームづくりにおいては、「信頼関係 × チームへの愛着」が重要だと思っています。
面談時間
タグ
自己紹介
はじめまして! SEKAI HOTEL株式会社 拠点支配人の久米です。 SEKAI HOTELは、”旅先の日常に飛び込もう”を宿泊コンセプトとして掲げる「まちごとホテル」という仕組みを使ったちょっぴり変わったホテルです。 現在は私は、大阪・布施にある「SEKAI HOTEL布施」の支配人をしており、布施本来の“日常(=ORDINARY)"にこそある魅力を再定義し、ゲストはもちろん、まだ布施を知らない方にも届くように発信しています。 また、持続可能かつ事業展開可能な地域開発モデルを作ることを目指しています。
年齢
20代前半
経験したこと
職歴
SEKAI HOTEL株式会社
拠点支配人
2021/04 -
学歴
近畿大学
文芸学部文学科
2015/04 - 2020/04
出身地
大阪府
趣味
旅 / イラスト / 料理 / カメラ
写真