外資系金融機関の事業開発部の中の人
プロダクトマネージャーの次のキャリアとしてコミュニティオーガナイザーを選んだ私の今後のキャリアについて相談に乗ってください。 先輩コミュマネの皆さんや、現役のプロダクトマネージャー、COO、CEOの方々とのディスカッションを通じて、どんなことを心がけて日々取り組んでいくと、良いか? 現在携わっている事業に関する壁打ちをしながら相談に乗っていただけませんか? 趣味でPodcast配信をやったりしているので、場が設定されたら、コチラからインタビューさせていただくのもありです。安心してまずはカジュアルに繋がれたら嬉しいです。 また、現在一緒に働くメンバーも水面下で探している為プロダクトマネージャーやプロダクトオーナー、コミュニティ運営をして行きたいと考えている方ともお話の機会があると嬉しいです。
こんな人と話したい
<相談文脈> ・壁打ち相手になることが多く、人の話を聞くのが好きな人 ・コミュニティ運営に携わった経験のある人 ・プロダクト開発やサービス開発などのディレクション・プロデュースを経験している人 ・Podcastで話してみたい人 ・SNSや各種メディアで情報発信を行なっている人 <求人文脈> ・プロダクトマネージャーやプロダクトオーナーとして働きたい人 ・コミュニティ運営に関わりたい人 ・WEBライターとしてキャリアを積みたい人 ・SNSの運用が得意な人 ・デザイナー
面談時間
タグ
自己紹介
2022年1月からは外資系金融機関の事業開発部でWebサービスの企画やオンラインコミュニティの運営をしています。 自らをコミュニティオーガナイザーと名乗り活動中 <経歴> 2008年新卒で入社した企業では B to B SaaS 事業 でカスタマーサクセスを担当しておりました。 その後プロダクトオーナーとして広告事業会社複数社でプロダクト開発 ・ソーシャルリスニングツール(口コミの分析) ・媒体資料検索を行えるプラットフォーム ・広告クリエイティブの運用改善ツール 自分が歩んできたキャリアがどなたかの参考になればとても嬉しく思っています。お気軽に交流できれば嬉しいです。 <趣味> Meet Up のイベントオーガナイズをしたり Podcast で 番組を作ったりしてます。 もっと詳しく知りたい方はコチラ↓ https://profiee.com/i/TomoYanagida
経験したこと
---
職歴
外資系金融機関 新規事業開発
コミュニティオーガナイザー
2022/01 -
オンラインコミュニティの運用改善 気持ちよく利用者に使ってもらうための様々な施策の実行
出身地
---
趣味
---
写真
---