コミューン株式会社の中の人
Analytics Engineer/BI Analyst/事業開発 を経験しながら何度もデータ基盤を構築してきた中で、どうやって正しい指標定義による計算結果を顧客に届けるか?を考えてました。 データの正しさと運用コストを天秤にかけ続ける中でどんな方法で指標の定義を管理しているかざっくばらんに話たいです。 ■話せること - Github/Looker を用いた集計指標のチーム管理 - Tableau/Quicksight/Thoughtspot /Spreadsheetなどを使っていたときのつらみ - EmbeddedAnalyticsを用いてプロダクトの分析画面を高速でPMFさせる ■今興味のあること - dbtとLightDashでかなり低コストにセマンティックレイヤーを管理できるのでは? - HeadlessBIなるものの台頭でデータは民主化されるか?
こんな人と話したい
- プロダクトデータを業務に活かしたいCS/bizdev/Data Analystの方 - Embedded Analyticsに興味のあるPdM/PMMの方
自己紹介
コミューン株式会社で新規事業SuccessHubのPdMをしています。 データアナリスト/データエンジニアリング/スクラムマスター/事業開発/CRM などの経験があります。
年齢
20代後半
経験したこと
職歴
レバレジーズ株式会社
CRM
2017/04 - 2019/10
1. Marketoの導入運用による既存顧客のエンゲージメント向上。(MarTech of the year 2019受賞) 2. TreasureData,Tableau等の導入によるデータ基盤構築、データドリブン組織への改革
株式会社スマートドライブ
DataAnalyst&BizDev
2019/11 - 2021/12
1. Lookerのプロダクトへの埋め込み分析の導入、開発、運用によるPMFの実現 2. 半年間で20件のSaaS同士の連携ソリューションの事業開発 3. データ分析プロダクトのPdM兼スクラムマスター
コミューン株式会社
PdM
2022/01 -
新規事業SuccessHubの立ち上げ
学歴
大阪大学大学院
理学研究科数学専攻
2015/04 - 2017/03
出身地
---
趣味
多拠点生活 ベース
写真
---