合同会社パパしるべの中の人
2022年4月から改正育児・介護休業法の施行が段階的に始まっています。全企業に対応が求められていますが、結局なにをしたらいいのか?朝日新聞の調査では3割程度しか認識していない法改正のあれこれ。具体的な対応法や起こりがちなトラブル、男性育休の意義や効果などについて子育て業界歴15年のパパメディア編集長がお話しします!
こんな人と話したい
・男性育休が気になっている人事/D&I系の方 ・男性育休ってどんなメリットがあるの?と思っている経営者の方 ・育休がとりたい男性 ・周りの企業や他の男性の育休事情が気になる方
面談時間
タグ
この先やってみたいこと
「パパって最高!」とみんなが思える社会の実現。 パパ自身はもちろん、ママも、子どもたちも、 独身の人たちも、お年を召した方たちも、 みんなが男性の子育てに優しい社会になることを目指します。
自己紹介
パパたちの道しるべを目指す子育て情報サイト「パパしるべ」編集長をしています。 兼業主夫歴17年、20歳と12歳の娘を子育てしながら仕事をしてきました。 子育て環境が変化する中、その過渡期を必死で生き抜く家族、とりわけパパにエールを送っていきたいと思っています。 男性育休に関する法改正対応のコンサルなど、企業のパパたちをバックアップする活動もしています! 娘たちに促されてやってみたらMBTIはENFP(運動家)です。 ※よくわかっていませんが。。。
年齢
40代後半
経験したこと
職歴
株式会社シェおすぎ
放送作家
1998/04 - 2024/06
FMラジオ番組を中心に、テレビ番組、WEBサイトなど様々なコンテンツで企画、執筆。
株式会社ジョージ
兼業主夫放送作家
2018/04 - 2024/06
子育て関連ではパパや夫婦、家族が楽しくなるための講演を全国で行ってきました。
合同会社パパしるべ
代表社員 「パパしるべ」編集長
2021/06 - 2024/06
子育て情報サイト「パパしるべ」の編集長です! https://papashirube.com/
学歴
日本大学
芸術学部放送学科
1995/04 - 1999/03
出身地
千葉県
趣味
サッカー、お酒
写真
---