カジュアル面談プラットフォームPitta
会社も自分も次のステージに。今こそ“間”を埋める。
Pitta

会社も自分も次のステージに。今こそ“間”を埋める。

カラクリ株式会社の中の人

オンライン可
#わたしのキャリア

私のキャリアのスタートはITではなく、小売業界からでした。 規模としては決して大きくありませんでしたが、商品を設計し、製造発注し、卸して、販売されるというビジネスにおける一連の流れに触れることができましたし、有形商材におけるビジネスの難しさも学べた貴重な時間でした。 2社目からがITキャリアのスタートです。広告代理店のオプト社へ入社し、営業とマネジメント…ジョイントベンチャーの立ち上げや、新規事業開発などを経験しました。それから当時の上司に誘われ、SaaS事業の法人営業責任者を務めたり、友人と独立・起業したりという期間を経て、イー・ガーディアン株式会社に入社。当時取締役だった小田さん(現・カラクリ代表)と出会いました。 イー・ガーディアンは営業という役割で入り、ありがたいことに役員まで任せて頂き、子会社の社長なども務めました。自分のキャリアではじめて役員として“経営”を担いましたが、「経営って楽しいな」と心から感じたのをよく覚えています。営業としてお客様への貢献実感を創り出していくことも、もちろん楽しかったのですが、それが自社で、会社全体に広がっていき社会に発展していくという規模の大きさに、より強く楽しみを感じることができた形です。 その後、イー・ガーディアンは東証一部市場(現プライム市場)上場となり、今度は未上場からの上場に挑戦したいと思い、前職のインティメート・マージャー社へ。上場・新規事業・海外進出をミッションに、経営企画室長を経て取締役に就任、上場まで経験することができました。 この様なキャリアですが、一貫して「アナログな世界を IT の世界に引き上げる」という目標を掲げています。この点がカラクリとも共通する所でもありますが、定めた企業バリューをここまで体現している会社って意外と無いと感じています。行動での体現もそうですし、日常的にバリューを口にしているところからも、バリューに沿ったインフラ整備も、500人規模でも耐えられるイメージができるくらい、浸透しているなと。事業の思想からポテンシャルを感じ、そしてカラクリで働く人たちから成長確信を得られたんだと思います。

こんな人と話したい

カラクリ(https://karakuri.ai/)はB2B SaaS業界において、今後非連続的な成長を目指す事の出来る会社です。拡大を続けていくサービスが形になっていく過程で、CS領域に大きな衝撃を与えることになると思います。その様なスケーラビリティに差し掛かる今だからこそ、カスタマーサポートへの概念やイメージなどに対する、カラクリと世間の、認識や意識の間を埋めるチャンスで、その旗を振っていかなければいけないフェーズだと思っています。 “ C CaaS (コンタクトセンター・アズ・ア・サービス) ”という領域で国内随一のプレイヤーになっていく上でも企業・個人共に成長出来る、しなければならない中で、エキサイティングな環境を求める人にはピッタリだと感じます。 ” C CaaS ”って?など興味を持って頂けたり、事業成長を真ん中で引っ張る事が面白そうと感じて頂けた方、是非一度カジュアルにお話しましょう!

面談時間

30min

タグ

基本情報

自己紹介

インターネット広告代理店の営業からITキャリアをスタート。以後インターネットセキュリティ企業のイーガーディアン/データマネジメントプラットフォーム企業のインティメートマージャーなど複数上場企業の営業・マーケティング部門の管掌役員を歴任し、事業開発やアライアンスに従事。 カラクリではDigital CS Series事業の責任者としてSales,Marketing,Customer Succsesを推進しています。 B2BプロダクトやSaaS業界に興味のお持ちの方、気軽にお話ししましょう!

年齢

40代前半

経験したこと

  • カスタマーサクセス
  • Webマーケティング
  • 法人営業
  • SEO
  • 経営企画

キャリア

職歴

  • カラクリ株式会社

    2022/02 -

パーソナル

出身地

---

趣味

---

写真